トップ > 産業・しごと > 農業 > 令和7年度農業分野特定技能活用促進事業

更新日:2025年7月9日

ここから本文です。

令和7年度農業分野特定技能活用促進事業

鹿児島県では、特定技能外国人の活用促進を図るため、派遣形態の特定技能外国人を初めて雇用し、その活用にモデル的に取り組む農業者等を支援しています。

1.目的

本県における特定技能外国人の活用促進を図るため、派遣形態の特定技能外国人を初めて雇用し、その活用にモデル的に取り組む農業者等を支援する。

2.事業実施主体

次の各号のすべてを満たす者
(1)認定農業者又は農業法人、農業協同組合等
(2)鹿児島県内に事業所を置く者
(3)鹿児島県内の事業所において、派遣特定技能を初めて雇用する者で、具体的な雇用計画(派遣会社との雇用契約期間が2か月以上)があること。
(4)明確な会計経理を実施していること又は実施できると認められること。

3.事業内容(⑴の取組については必須)

(1)派遣特定技能の前任地(国内)からの円滑な移動に資する取組

派遣特定技能を受入れる際に事業実施主体が負担する派遣特定技能の前任地(国内)からの移動費(旅費)

(2)派遣特定技能の住居の確保または整備に資する取組

住居の確保(住居等の賃借料)

住居の整備(住居の修繕に要する費用)

4.募集チラシ

募集チラシ(PDF:326KB)(別ウィンドウで開きます)

5.助成金額

事業実施に要する経費の2分の1以内(上限200千円定額助成)

6.公募期間

令和7年7月7日(月曜日)から予算額に達するまで。

7.提出方法

(1)申請書類の提出先
〒893-0011鹿屋市打馬二丁目16-6
大隅地域振興局農政普及課
TEL:0994-52-2140
(2)事業全般に関する問合せ
 
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10-1
 
鹿児島県農政部経営技術課
TEL:099-286-3152
FAX:099-286-5593
 

8.鹿児島県ホームページ

公募要領、実施要領、提出書類等は鹿児島県ホームページよりダウンロードをお願いいたします。

鹿児島県ホームページ(令和7年度農業分野特定技能活用促進事業)(別ウィンドウで開きます)

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所農林課農政係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?