成人用肺炎球菌ワクチン
成人用肺炎球菌ワクチン予防接種
成人用肺炎球菌ワクチンの予防接種は定期予防接種となり、接種料金の一部を助成します。
過去に成人用肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌ワクチン)を接種されたことがある方は補助の対象外となりますので、ご注意ください。
対象者
対象者1/垂水市に住民票がある、当該年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方
年齢 |
対象者生年月日 |
65歳
|
昭和33年4月2日生まれから昭和34年4月1日生まれ
|
70歳
|
昭和28年4月2日生まれから昭和29年4月1日生まれ
|
75歳
|
昭和23年4月2日生まれから昭和24年4月1日生まれ
|
80歳
|
昭和18年4月2日生まれから昭和19年4月1日生まれ
|
85歳
|
昭和13年4月2日生まれから昭和14年4月1日生まれ
|
90歳
|
昭和8年4月2日生まれから昭和9年4月1日生まれ
|
95歳
|
昭和3年4月2日生まれから昭和4年4月1日生まれ
|
100歳
|
大正12年4月2日生まれから大正13年4月1日生まれ
|
対象者2/垂水市に住民票がある満60歳~65歳未満の方で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方(インフルエンザ定期予防接種対象者と同様)
接種医療機関
ご注意点
- 接種を希望される方は、接種をする前に「成人用肺炎球菌ワクチン予防接種説明書(PDF:764KB)」をよく読んで、必要性や副反応についてご理解のうえ接種を受けてください。
- 接種予定の医療機関へ必ず御予約の上、接種してください。
- 垂水市外の医療機関での接種を希望される場合で、対象医療機関かご不明な場合は、お問い合わせください。
助成金額
- 医療機関窓口でのお支払いは、接種料金から3,000円を差し引いた金額となります。
- 接種料金は医療機関により異なりますので、各医療機関へご確認ください。
助成の対象外となる場合
- 接種可能医療機関以外で接種した場合
- 上記対象者1(当該年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方)の年齢時に助成又は接種済の場合
- 上記対象者2(満60歳~65歳未満の方で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方)で助成又は接種済の場合
- 予防接種の対象者となる年齢以外で接種した場合(過去に1回でも成人用肺炎球菌ワクチンを接種されたことがある方)
接種時に必要なもの
- 予診票
- 身分証明書(保険証・免許証等)
- 健康手帳(お持ちの方のみ)
予診票
対象者のうち、次の方には予診票をお送りいたします。
- 垂水市に住民票がある65歳の方
- 垂水市に住民票がある70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の方で、本市が把握する予防接種記録において、過去に成人用肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌ワクチン)の接種を受けたことがない方
- 垂水市に住民票がある満60歳~65歳未満の方で、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方
お手元に予診票がない場合
- 垂水市内の医療機関で接種する場合は、各医療機関窓口で「垂水市の予診票(薄紫色)」をお受け取りいただけます。
- 垂水市外の医療機関で接種する場合は、各医療機関備え付けの予診票をご利用ください。