トップ > 暮らし・手続き > 税金 > 市県民税 > 令和6年度市県民税等の申告

更新日:2024年1月1日

ここから本文です。

令和6年度市県民税等の申告

市県民税の申告は、市県民税のみではなく、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の算出基礎となり、国民年金の免除や公営住宅、保育園等の手続きに必要な証明書のもとにもなります。申告が必要な方は、期間内に必ず申告してください。

申告期間等

期間

2月1日(木曜日)~3月15日(金曜日)※土曜、日曜、祝日は除く

会場

申告会場は、垂水市市民館や各公民館で開催しています。詳しくは次の資料をご覧ください。

受付時間

午前の部:午前9時00分~午前11時00分

午後の部:午後1時30分~午後3時30分

申告会場によって異なる場合があります。

注意事項

2月1日(木曜日)から3月5日(火曜日)までは、職員が各申告会場に出向いているため、市役所内での申告相談はできません。

申告書を郵送される場合は、必要事項を記入し、関係書類を添えて市役所税務課まで送付してください。

申告の手引き

「申告対象者」、「申告に必要なもの」及び「申告書の書き方」等をまとめましたのでご確認ください。

申告対象者

令和6年1月1日現在、垂水市に住所がある方

ただし、次のいずれかに該当する方は、申告の必要はありません。

  1. 税務署に確定申告を提出される方
  2. 給与のみの収入で勤務先での年末調整により所得税が確定している方
  3. 公的年金のみの収入で、年間の収入金額が次の金額以下の方
    • 昭和34年1月1日以前生まれの方・・・148万円以下
    • 昭和34年1月2日以降生まれの方・・・98万円以下
  4. 親族に扶養されている方(健康保険の扶養とは異なります)

申告に必要なもの

申告に必要な書類

  1. 住民税申告書
  2. マイナンバーカード
    • マイナンバーカードをお持ちでない方は、マイナンバー通知書及び免許証等の本人確認書類
  3. 前年中の収入がわかるもの
    • 営業・不動産・農業などの収入がある方は、収入と経費がわかる帳簿など
    • 給与・年金の収入がある方は、源泉徴収票・給与明細など
  4. 障害者手帳又は障害者控除対象者認定書(市福祉事務所で発行)
  5. 昨年中に支払った社会保険料、生命保険料、地震保険料等の支払証明書
    • 垂水市の会場で申告する場合、垂水市に納めた国保税、介護保険料、後期高齢者医療保険料及び日本年金機構に納めた国民年金保険料については、支払証明書は不要です。
  6. 医療費控除を受ける場合
    • 昨年中に支払った医療費(介護サービス費)の明細書
    • 各保険者が発行する医療費通知(記載されない期間分は領収書が必要)
    • 保険金等で補てんされた場合は、その金額がわかるもの
    • 医療を受けた人ごと、病院ごとに領収書の金額を合計したうえで申告してください。
  7. 利用者識別番号が確認できる書類(過去に確定申告をされたことがある場合)

利用者識別番号の取得について

本市の申告会場で作成する確定申告書は、申告される皆様の利便性向上と税務行政の効率化を図るため電子データにより税務署へ提出しております。

電子データによる提出には、申告者の利用者識別番号が必要になります。今後はこの番号が確認できる書類(税務署から送付される「確定申告のお知らせハガキ」や「電子申告・納税等に係る利用者識別番号等の通知書」等)を準備して申告会場へお越しください。

なお、利用者識別番号を未取得の場合は、国税庁ホームページ(下記のリンク先)にて手続きされるか、申告会場にて取得手続きを行うことができます。

利用者識別番号の取得(外部ページへ接続、別ウインドウで開きます)

電子データによる提出のメリット

  • マイナンバーを含む一部の添付書類が添付不要になります。控除内容の確認は必要ですので、添付書類は持参してください。
  • 記名等の省略により、申告受付時間が短縮されます。
  • 還付申告については、早期の還付(3週間程度)が可能になります。

マイナンバー(個人番号)カード・通知カードに関する注意事項

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の導入に伴い、平成28年分以降の確定申告書等にはマイナンバー(個人番号)の記載が必要になりました。

マイナンバー(個人番号)を記載した申告書等を提出する際には、申告されるご本人の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証等)の提示または写しの添付が必要です。

また扶養者がいる場合は、対象となる扶養者のマイナンバーも必要です。

本人確認を行うとき使用する書類の例

  • 例1:マイナンバーカード(個人番号カード)の表面及び裏面の写し[番号確認及び身元確認書類]
  • 例2:通知カードの写し[番号確認書類]+運転免許証又は公的医療保険の被保険者証の写し[身元確認書類]など

事業(農業・営業等)所得・不動産所得の申告

申告には次の資料を持参してください。

  1. 収支内訳書
    ※A4サイズ(両面)で出力してください。
  2. 昨年の収入と経費がわかる帳簿
  3. 農業をされている方は自家消費分も申告の対象になります。事前に作物ごとの収穫量や作付面積を把握してきてください。
  4. 農協や市場からの出荷証明書など収入がわかるもの
  5. 必要経費の領収書

また、肉用牛の販売農家の方は、次の資料もあわせて持参してください。

  1. 肉用牛の売却証明書
  2. 販売精算通知書
  3. 子牛奨励金等の補助金額がわかるもの
  4. 鼻紋登録証等の牛の状況がわかるもの
  5. 家畜共済保険料の領収書等

その他の確定申告会場

会場

鹿屋税務署(鹿屋合同庁舎4階共用会議室)

住所:鹿屋市西原4丁目5番1号

期間

2月16日(金曜日)~3月15日(金曜日)※土曜、日曜、祝日は除く

午前9時00分~午後4時00分

当日配布の入場整理券方式とLINEによる事前発行方式の併用となりますので、詳しくは鹿屋税務署へお問い合わせください。

連絡先

電話番号0994-42-3127(自動音声案内)

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所税務課市民税係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?