更新日:2023年6月5日
ここから本文です。
令和5年6月5日(月曜日)午後1時より、「新型コロナワクチン予約サイト」システムトラブルにより、予約ができない状態となっております。
現在、システム復旧の目途は、立っておりません。
ご予約をお考えの皆様には、大変申し訳ございませんが、システム復旧までしばらくお待ちください。
このページでは、垂水市の新型コロナウイルスワクチンに関する情報をご紹介しています。
接種券が届いた方は予約が可能です。下記、WEBサイトまたは予約センターでご予約をお願いします。
新型コロナワクチンの接種券が届いている方
予約方法が変更となりました。
医療機関の混雑を避けるため、予約センターを設置しております。
ご予約は、下記までお電話ください。
電話をお持ちでない方や目や耳の不自由な方は、市役所窓口でご相談ください。
初回接種(1・2回目)を完了した以下の方
接種対象(基礎疾患の範囲)や接種券の発行等については、下記からご確認ください。
小児(5歳~11歳)接種については、下記からご確認ください。
乳幼児(生後6か月~4歳)接種については、下記からご確認ください。
鹿児島県内の武田ワクチン(ノババックス)接種会場は、鹿児島県ホームページからご確認ください。
ワクチン説明書、情報提供資材等の資料は、厚生労働省ホームページからダウンロードできます。
接種券同封の案内チラシ等をご確認のうえ、ご予約ください。
予約した医療機関を受診ください。
国内外で利用可能な接種証明書がスマートフォンとマイナンバーカードで取得できます。
専用アプリから申請することで、スマホ上で接種証明書が表示されます。
書面での発行も引き続き行われますので、必要な方は市民課市民係へお問い合わせください。
新型コロナワクチンを接種された方は、接種時に交付される「新型コロナウイルスワクチン接種済証(臨時)」または、「新型コロナワクチン接種記録書」で、ワクチンの接種を証明することができます。
新型コロナワクチン接種を証明する書類ですので、接種後も大切に保管ください。
接種済証等を紛失・破損された方は再発行ができます。
市内に供給されるワクチンは、下記ワクチンです。
ワクチン種類 | 接種対象者 |
ファイザー社製ワクチン(オミクロン株対応2価) |
追加接種(3回目以降)の方(12歳以上) |
モデルナ社製ワクチン(オミクロン株対応2価) |
追加接種(3回目以降)の方(12歳以上) |
ファイザー社製ワクチン(従来株) |
初回接種(1・2回目)の方(12歳以上) |
ファイザー社製ワクチン(オミクロン株対応2価) | 追加接種(3回目以降)の方(5~11歳) |
ファイザー社製ワクチン(小児/従来株) |
初回接種(1・2回目)の方(5~11歳) |
ファイザー社製ワクチン(乳幼児) |
初回接種(1・2・3回目)の方(生後6か月~4歳) |
各ワクチンの有効期間については、薬事上の手続きを経て、有効期間が延長されているため、印字されている有効期限よりも実際に接種することができる有効期限が長い場合があります。
下記、厚生労働省ホームページからご確認ください。
接種費用は、無料です。
ワクチン接種に関する詐欺被害が確認されています。
接種費用は無料であり、市から費用に関するお電話は一切いたしません。
新型コロナワクチンに関する厚生労働省等の電話相談窓口が設置されています。
聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
ワクチン接種後の副反応を含め、ワクチンに関する専門的な相談を受け付ける鹿児島県のコールセンターです。
新型コロナワクチンに関する各種お手続きや接種券に関するお問い合わせ等を承ります。
新型コロナワクチンを接種していただく医療機関や医療従事者の方々へのお知らせを掲載しています。
国等からの情報提供資料を掲載しています。
新型コロナワクチンに関する医療機関向けの各種様式を掲載しています。
ワクチン接種円滑化システム(V-SYS)をご利用ください。
実績・請求月を令和5年度用に変更しました。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください