日本脳炎ワクチン
対象者につきましては、郵送にて予診票を配布いたしますので、予診票に記載されている期間に接種していただきますようお願いいたします。
日本脳炎ワクチン予防接種について
予防する病気
対象者
1期(1~3回目の接種)
2期(4回目の接種)
特例規定
- 次の3つの条件に当てはまる方も対象になります。
平成19年4月2日から平成21年10月1日に生まれた者
平成22年3月31日までに日本脳炎の1期の予防接種が終了していない者
13歳未満にある者
- 次の2つの条件に当てはまる方も対象になります。
平成7年4月2日から平成19年4月1日に生まれたもの
20歳未満にある者
接種回数
接種間隔
1回目と2回目を「1期初回」、3回目を「1期追加」、4回目を「2期」と区分しています。
1期初回(1回目・2回目)
1期追加(3回目)
2期(4回目)
接種医療機関
接種時に必要なもの
- 通知書(予診票)※記入を忘れずに
- 母子健康手帳
- どちらか忘れた場合は接種できませんのでご注意ください。
予診票
対象者には次のスケジュールで予診票をお送りします。
- 1期初回/3歳になる前月
- 1期追加/4歳になる前月(2回目の接種が完了している方に限ります)
- 2期/9歳になる月(3回目の接種が完了している方に限ります)
- 特例/18歳になる学年の4月
令和3年度に接種をお待ちいただいた方
ワクチンの供給量に伴い、令和3年度接種予定の方のうち、一部の方には接種をお待ちいただいておりました。
令和4年度は、この供給量の見通しがたったことから、接種を再開いたします。
次の対象の方には、4月~5月に予診票をお送りいたします。
- 1期追加(3回目)/平成29年度生まれのお子様
- 2期(4回目)/平成24年度生まれのお子様
お手元に予診票がない場合
- 予診票の再発行を行いますので、お問い合わせください。