トップ > 子育て・教育 > 子ども教育 > 小学校・中学校 > 垂水市立松ヶ崎小学校 > 松小ブログ > 令和6年度 > 1学期

ここから本文です。

更新日:2024年5月2日

1学期

5月2日びわジャム作り

5月2日に,びわジャム作りを行いました。

JAきもつき婦人部のみなさんを講師に招き,保護者の方々に手伝っていただきながら,びわジャムを作りました。

まず,びわの皮をむき,種や薄皮をとりました。取りにくいところはスプーンを使うと,きれいに取れました。

皮をむいたびわをミキサーにかけて,砂糖を加えて煮詰めていきました。びわの甘い香りが漂い始めると,「いいにおい。」,「おいしそうになってきた。」等,子どもたちは感想を言いながら,大きなしゃもじで一生懸命びわジャムを混ぜていました。

最後に器に入れて,シールを貼って完成です。

家に帰って,びわジャムを食べるのが楽しみです。

講師のJAきもつき婦人部のみなさん,保護者のみなさん,ご協力ありがとうございました。

【児童の振り返り】

ビワジャム作りをして,1・2年生の時よりうまくつくれたし,混ぜるときあつかったけど頑張って混ぜることができたので良かったです。みんなも頑張ってやっていたのがいいところだと思いました。

むく
煮る
つめる

4月25日生産者の方々との交流

4月25日に,生産者の方々との交流を行いました。

給食に食材を提供してくださる「たるみず楽農百笑倶楽部」から,2名の方が来校してくださいました。

苗や種も提供していただきました。

まず,最初に,みんなで畝を作り,マルチを貼りました。

次に,苗や種を蒔きました。苗の植え方や種の蒔き方などを,百笑倶楽部の方に教えていただきながら,丁寧にしっかりと植えていきました。百笑倶楽部の方が,支柱も立ててくださいました。

最後に,「大きく育て。」と思いながら,水をたくさんかけました。

夏の収穫が今からとても楽しみです。

【児童の振り返り】

はたけに4つのやさいをうえて楽しかったし,みんな頑張っていたのがいいと思いました。

やさいをうえて,いっしょうけんめいできたからよかったです。

苗植え1
苗植え2
水かけ

4月25日びわの収穫

4月25日にびわの収穫を行いました。

子どもたちはびわの収穫に向けて,この1年間,剪定,追肥,花摘み,袋がけ等の世話をがんばってきました。

まず,びわ栽培の講師の方に,収穫の仕方を教えていただきました。はさみを使わずに,手で収穫する方法も教えていただきました。

ペア,グループに分かれて収穫していきました。上級生が枝を支えたり,はさみの使い方を教えたりしながら,協力して作業を進めました。30分程度で,3本の木からほぼ全てのびわを収穫することができました。

昨年度も行った,びわの味見をしました。昨年度より少し大きめのびわを食べながら,「おいしい。」と自然と笑顔になりました。

ここで収穫したびわを使って,5月2日にはびわジャム作りを行う予定です。

【児童の振り返り】
ビワをとっ,,みんな頑張ってやったり,協力してやってたのがいいと思いました。

説明
収穫
味見

4月17日スマイル集会

4月17日に,スマイル集会を行いました。

今回は,かかし作りに向けて,どんなかかしを作るかを話し合いました。

8人全員が,それぞれ一生懸命案を考えてきました。
総務・文化委員会が話し合いを進めて,みんなが知っているものがよい,作りやすいものがよい等,たくさん意見が出されました。

時間が足らずに,決定するところまではいきませんでしたが,みんなで一つのものと作ろうと,充実した話し合いを行うことができました。

どのかかしを作るかは,後日決定します。

話し合い
かかし案
 

4月16日1年生を迎える会

4月16日に,1年生をむかえる会を行いました。

在校生が松ケ崎小学校の1年間の行事について,自分たちで描いた絵を見せながら説明しました。

レクリエーションは,1年生の要望があり「ころがしドッジボール」を行いました。互いに投げるボールを譲り合うなど,みんなで楽しく遊べました。

最後にプレゼントを渡し,1年生がお礼の言葉を言いました。。

楽しい時間を一緒に過ごし,絆を更に強めることができました。

行事
レクリエーション
プレゼント

4月12日交通安全教室

4月12日に交通安全教室を行いました。

垂水幹部派出所,牛根駐在所,交通安全協会,市役所総務課安心安全係の方々を講師としてお招きして,道路横断の仕方を中心に教えていただきました。

道路横断では,「止まる」,「見る」,「待つ」ことを教えていただきました。最初は右を見ながら横断して,途中で左を見るということがなかなか難しいようでしたが,道の駅の駐車場入口,国道を全員安全に横断することができました。

最後は,自転車の安全な乗り方や点検の仕方を学びました。

ここで学んだことをいつも気を付けて,安全に登下校したり自転車に乗ったりしてほしいです。

話しを聞く
道の駅横断
国道横断

4月10日グリーンタイム

4月10日にグリーンタイムを行いました。

今回は,スナップエンドウの収穫と,畑の除草,マルチはがしを行いました。

収穫では,畑の片付けをする前に,残っているスナップエンドウを全て収穫しました。

収穫後は,そのスナップエンドウを全て抜き,畑にかけていたマルチをはがしました。みんなで協力して,30分程度で,全て片付けることができました。

4月23日には,この畑に夏野菜を植える予定です。

スナップエンドウ
マルチはがし
マルチはがし1

4月9日朝のボランティア活動

4月9日から,ボランティア活動が始まりました。

5・6年生を中心に活動内容を話し合い,新入生を加えて全校児童で取り組みます。

この日は,上校庭掃除をしました。2グループに分かれて,列を揃えてきれいに掃いていきました。

10分ほどで,上校庭がとてもきれいになりました。

1年間毎日,ボランティア活動を続けていきます。

上校庭1
上校庭2
上校庭3

4月8日入学式

4月8日に入学式を行いました。

本年度は,1人の新入生を迎えました。

新入生のご家族,多くの来賓や地域の方にも参加していただき,大きなあたたかい拍手の中,元気に入場してきました。

新入生紹介では,名前を呼ばれて大きな声で返事をして,会場の方々にしっかりと礼をすることができました。校長先生や来賓の方のお話を,落ち着いて静かに聞くこともできていました。

記念品や教科書の贈呈,6年生の歓迎の言葉を聞いて,学校生活への期待や希望をもつことができたのではないかと思います。

新入生を迎えて,全校児童8名で令和6年度がスタートしました。明るく元気に仲良く,楽しい思い出を作ってほしいです。

あいさつ
記念品
全体

4月8日新任式・始業式

4月8日に新任式・始業式を行いました。

新任式では転入された1人の先生をお迎えしました。先生にあいさつをしていただいた後に,5年生の児童が歓迎の言葉を伝えました。新しい先生と,学習や運動をがんばっていきます。

始業式では,まず5年生の児童が,新学年,新学期への思いを発表しました。

次に,校長先生からは,新学期に向けてがんばってほしいことについて,学習,運動,健康・安全の視点からお話していただきました。

担任発表では,新しい担任の先生の名前が分かると,安心した表情に変わっていました。

新学年のスタート。新たな希望を胸に,様々なことにチャレンジしていってほしいです。

校長
児童
新任

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?