トップ > 暮らし・手続き > まちづくり・環境・交通 > 住宅・空き家 > 垂水市蓄電システム導入促進事業補助金

更新日:2025年4月8日

ここから本文です。

垂水市蓄電システム導入促進事業補助金

00蓄電システム

補助要件

対象物件

戸建ての専用住宅又は併用住宅(居住用床面積の割合が延床面積の50パーセント以上のもの)の用に供する家屋

対象

1.次のいずれかに該当する者であること。

ア.自ら所有し、居住する市内の住宅又は自ら所有し、居住するために新築若しくは購入する市内の住宅に蓄電システムを設置する者

イ.市内にある蓄電システムが設置された建売住宅を購入する者

2.補助金の交付を受けようとする者及びその同一世帯に属する者が、市税等を滞納していないこと。

3.実績報告書の提出時において、蓄電システムを設置する住宅の場所が本市の住民基本台帳に記録されている住所と同一の者

助成内容

補助金額

蓄電システムの蓄電池容量(単位はキロワットアワー、小数点以下第3位を四捨五入)に1キロワットアワー当たり2万円を乗じて得た額(千円未満切り捨て)とし、限度額を10万円とする。

申請書類

申請には、次の4~5つの申請書類等が必要になります。

2.蓄電システムの蓄電池容量が確認できる書類の写し

3.蓄電システムの配置図面及び配電図面の写し

4.申請者及び同居世帯員のうち納税義務のある者全員の市税等納税証明書

5.そのほか市長が必要と認める書類

申請の流れ

1.事業利用の申請(申請者)

  • 申請書類を提出してください。

2.交付決定または不交付決定(垂水市)

  • 申請書を受付後、申請書書類審査と必要に応じた現地調査等を行います。
  • 交付を決定した場合は、補助金交付決定通知書を申請者あてに送付します。
  • 交付しないことを決定した場合は、その理由を添えて、補助金不交付決定書で通知いたします。

3.蓄電システム設置工事着手(申請者)

4.垂水市蓄電システム導入促進事業補助金実績報告(申請者)

  • 蓄電システム設置工事が完了後、実績報告書ををご提出ください。

5.補助金確定通知書(垂水市)

  • 補助金確定通知書を交付します。

6.補助金の請求(申請者)

  • 補助金交付請求書をご提出ください。

7.補助金の交付(垂水市)

  • 申請者(交付決定者)からの申請に基づき、補助金を支払います。

実績報告書類

蓄電システム設置工事完了後は、次の5~7つの報告書等の提出が必要となります。

2.蓄電システムの設置に係る工事請負契約書の写し。ただし、住宅の購入費に蓄電システムの設置工事費を含む場合は、その内訳の分かる書類

3.蓄電システムの設置に係る領収書の写し。ただし、住宅の購入費に蓄電システムの設置工事費を含む場合は、その住宅購入費に係る領収書の写し

4.蓄電システムの設置状況が分かる写真

5.設置した蓄電システムの蓄電池容量が確認できる書類の写し

6.申請者及び同居世帯員の住民票の写し(交付申請時において提出した住民票に記載された住所と、実績報告時に住民票に記載された住所が異なる場合に限る)

7.その他市長が必要と認める書類

請求書類

注意点

  • 着工前の申請が必要となりますので、ご注意ください。

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所企画政策課地域振興係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?