更新日:2025年11月17日

ここから本文です。

消防団

いざというと

いざという

トップ

消防団について

消防団員は、常勤の地方公務員である消防職員とは異なり、普段はほかの仕事をしながら、地域防災の要として、消防職員と協力して消火・救助活動を行ったり、平常時には防火思想の普及・啓発活動等を行ったりする非常勤特別職の地方公務員です。

垂水市消防団の組織

垂水市には区域ごとに9つの分団があります

(令和7年4月1日現在)

分団名等 区域 定員(人) 実員(人)
団長   1 1
副団長   1 1
第1分団 垂水校区 70 53
第2分団 協和校区 34 23
第3分団 柊原校区 31 24
第4分団 水之上校区 32 28
第5分団 大野校区 21 15
第6分団 新城校区 36 24
第7分団 松ケ崎校区 25 17
第8分団 二川校区 30 18
第9分団 境校区 30 19
合計 311 223

消防団員募集中!

垂水市でも、会社員や自営業者などの様々な職業の人が地域の安心安全のために消防団員として活動しています。

あなたもその一員となって、地域の防災活動に貢献してみませんか?

消防団員になるには

垂水市内に居住又は、勤務している年齢満18歳以上の身体強健で、志操堅固である者であれば入団できます。

また、大学や専門学校等に通う18歳以上の学生の方も入団することができます。

消防団に興味のある方、

消防団について知りたい、

消防団に入りたいという方は、

消防本部総務課消防団係までお問い合わせください。

消防団員になったら

垂水市消防団員は、条例に基づいて階級に応じた年額報酬と出動報酬(区分に応じた額)が、支給されます。

また、勤続年数に応じて(5年以上)、退職報償金が支給されます。

垂水市消防団に関するお問い合わせ先

垂水市消防本部総務課消防団係

〒891-2122鹿児島県垂水市上町112-2

電話:0994-32-1019

ファックス:0994-32-8119

このページに関するお問い合わせ先

垂水市消防本部 総務課 庶務係

鹿児島県垂水市上町112-2

電話番号:0994-32-1019

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?