トップ > 子育て・教育 > 子ども教育 > 小学校・中学校 > 垂水市立水之上小学校 > 活動・取組 > 令和5年度 > 3学期

ここから本文です。

更新日:2024年3月14日

3学期

アユの稚魚放流体験

3月12日(火曜日)、「本城川のアユを見守る会」会長の永田正男さんから御提案いただき、3・4年生がアユの稚魚放流を体験しました。子供たちはバケツに入れたアユの稚魚をそっと本城川に放流していました。水之上こども園の園児も一緒に放流体験をし、楽しい体験活動ができました。

あゆ1あゆ2あゆ3

林業体験

3月8日(金曜日),大隅森林組合主催の伐採・植樹イベントに5・6年生が参加しました。立木を伐採したり、切断したりする様子を見学したり,植樹体験をしたりして,林業への関心を高める機会になりました。

林業1林業2林業3

授業参観

3月6日水曜日、今年度最後の授業参観が行われました。各クラスで学習のまとめとして様々な発表会を行いました。1年間のお子さんの成長を参観していただけたのではないでしょうか。

参観1参観2参観3

読み聞かせ

3月6日水曜日、今年度最後の保護者の皆様による読み聞かせを実施していただきました。どの学年の子供たちもお話の世界に入って聞き入っていました。1年間の読み聞かせへの御協力、ありがとうございました。

読み聞かせ1読み聞かせ2読み聞かせ3

6年生を送る会

3月1日金曜日、5年生の進行による「6年生を送る会」を実施しました。1年生から6年生に向けてこれまでの感謝の気持ちを歌やメッセージ等々、各学年で工夫して伝えました。6年生からもお礼の歌やメッセージをいただきました。最後は、全校児童でじゃんけん列車をして楽しみました。

送る会1送る会2送る会3

不審者対応訓練

2月6日火曜日、警察署やスクールガードリーダー、110番の家の方に御協力いただき、不審者対応訓練を行いました。下校時、不審者に遭遇したときにどうしたらいいかを実際に体験しました。「いかのおすし」の中でも。「お:大声を出す」の難しさを実感し、大声を出せないときに、防犯ブザーが役立つことを教えていただきました。

不審者1不審者2不審者3

新一年生入学説明会

2月2日金曜日、新一年生入学説明会及び体験入学がありました。6人の新一年生が入学予定です。学校経営や入学準備等の説明後、事業部で行っているリサイクルも利用していただきました。

入学1入学2入学3

夢育て講話

2月2日金曜日、水之上小学校の先輩である鹿島匡人さんによる「夢育て講話」を開催しました。鹿島さんから夢をあきらめずにがんばり続ける大切さを学びました。NHKによる密着取材もあり、2月13日火曜日に放送されるとのことでした。

夢2夢3夢1

地震・津波対応避難訓練

1月26日金曜日、地震・津波対応避難訓練を行いました。今回は、地震の後、津波が来ることを想定して体育館屋上に避難しました。訓練の大切さを学びました。

津波1津波2津波3

校長先生との給食

かごしまをまるごと味わう学校給食週間に合わせて、6年生が校長先生と一緒に給食を食べました。楽しく会食をした後に、中学校への目標等を話しました。

給食1給食2給食3

クラブ見学

1月18日木曜日に、3年生がクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブ活動、どのクラブに入ろうか考えながら、楽しく見学していました。

クラブ2 クラブ1 クラブ3

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?