トップ > 子育て・教育 > 子ども教育 > 小学校・中学校 > 垂水市立水之上小学校 > 活動・取組 > 令和5年度 > 2学期

ここから本文です。

更新日:2023年12月25日

2学期

第24回若草文学賞

12月23日土曜日、第24回若草文学賞の表彰式が行われました。グランプリに2年:栁田菜羽さん、推薦に5年:松浦煌大さんが選ばれました。グランプリの菜羽さんは、表彰式で作文の朗読をしました。子供らしい発想の作文で会場が和やかな雰囲気に包まれました。学校賞もいただきました。

若草

門松作り

12月20日水曜日に、6年生が門松作りに挑戦しました。運動会の紅白に分かれて、コモを巻いたり、竹の高さを調節したり、みんなで協力して門松を作り上げました。門松の材料は、地域の方に御協力いただきました。卒業に向けていい記念になりました。

門松1門松2門松3

第9回和田英作・和田香苗記念絵画コンクール

12月10日日曜日、第9回和田英作・和田香苗記念絵画コンクールの表彰式が行われました。多くの子供たちが作品を出品し、7人の子供たちが入賞しました。パトラッシュ賞3年:横山蓮さん、5年:寺田颯良さん、教育長賞2年:小森子劉さん、6年:高木勇一郎さん、奨励賞3年:永山喜輝さん、6年:安山蘭さん、6年:堀之内彩七さんです。富士薔薇賞(学校賞)もいただきました。

和田コン和田コン絵 

校内持久走大会

12月1日金曜日、校内持久走大会を実施しました。持久走にもってこいの気候の中、参加した子供たち全員、最後まで一生懸命走ることができました。沿道の保護者の皆様や地域の皆様、水之上こども園の皆様からの声援で、いつもより更に張り切って走る姿が見られました。温かいご声援ありがとうございました。

持久走1持久走2持久走3

白山登山

11月24日金曜日、毎年恒例の6年生による白山登山を実施しました。地域の方々に御協力いただき、今年も全員元気に登頂することができました。保護者の皆様も多数ご参加いただき、賑やかな登山となりました。

白山1白山2

「おいしい垂水の味」学校給食週間

「おいしい垂水の味」学校給食週間にちなんで、栄養教諭の坂中先生に来校いただき、食に関する指導をしていただきました。それぞれの学年に合わせて食の大切さや噛むことの大切さ等を教えていただきました。

食1食2食3

市音楽会

11月15日水曜日、市音楽会が開催されました。水之上小学校の代表として、3・4年生が素敵な歌声と音色を響かせました。

市音楽会

県民週間第四弾:「薬物乱用防止教室」

11月6日月曜日、学校薬剤師の坂元優太先生を講師に招いて6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。正しい薬の飲み方等について教えていただきました。

薬物3薬物1薬物1

県民週間第三弾:「野いちご」さんによる読み聞かせ

11月6日月曜日、読み聞かせボランティア「野いちご」さんいよる読み聞かせがありました。大型絵本の読み聞かせや語り、言葉遊び等々毎年、楽しい時間をいただいていています。

野いちご1野いちご2野いちご3

県民週間第二弾:学校運営協議会

11月2日木曜日、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は授業参観を兼ねて実施し、子供たちの学習の様子を見ていただきました。「みんな楽しそうに学習している様子が見られた」と感想をいただきました。

運営1運営2運営3

県民週間第一弾:秋のおもちゃ祭り

11月2日木曜日、1・2年生が生活科の学習で「秋のおもちゃ祭り」を行いました。始まりの式では、運動会で踊ったダンスを披露し会場を盛り上げました。1年生は秋の木の実を使ったおもちゃを準備し、2年生は動くおもちゃを準備し、来場者に楽しんでもらいました。

秋祭り1秋祭り2秋祭り3

避難訓練

11月1日水曜日、火災避難訓練を実施しました。消防署の方に来ていただき、日頃の訓練の大切さについて教えていただいたり、消火器の使い方について教えていただいたりしました。

避難1避難2

脱穀

10月31日火曜日、脱穀をしました。中馬さんに脱穀の際に気を付けることを教えていただき、機械に通す活動を体験しました。活動の終わりには、これまでの米作りのまとめとして、子供の時から作業等を丁寧にする習慣を付ける大切さについてお話をしていただきました。

脱穀1脱穀3脱穀4

陸上記録会

10月25日水曜日、6年生が垂水市陸上記録会に参加しました。これまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい活躍を見せてくれました。帰校後、万歳三唱で頑張りを称え合いました。結果については、11月の学校便りで御紹介します。

陸上記録会1陸上記録会2

 

陸上記録会に向けて

明日、10月25日水曜日の陸上記録会に向けて最後の朝練習をしました。出場する6年生と来年度に向けて練習を重ねてきた5年生、よく頑張っていました。6年生の明日のがんばりを楽しみにしています。

陸1陸2陸3

綱引き

10月21日土曜日、育成会の活動で自分たちで作った綱を使って綱引きをしました。月に照らされた中での綱引きに子供たちは大喜びでした。運動会の紅白に分かれて綱引きをしたり、子供対大人で勝負したりと地域の方々も一緒に楽しい時間を過ごしました。

綱引き1綱引き2綱引き3

秋の収穫第二弾

10月18日水曜日、地域の中馬さんに教えていただきながら、3年生から6年生までの児童で稲刈りをしました。天気も良く絶好の稲刈り日和でした。

inekari1inekari2inekari3

ALTの先生との活動

10月17日火曜日、2年生教室では、ALTのジェーン先生とアメリカ、フィリピン、日本のハロウィンの違いやハロウィンに関係のあるキャラクターの発音を学習しました。フィリピンのハロウィンは、日本のお盆のような時期と重なり、アメリカや日本とは随分違うことを教えていただきました。学習の終わりには、ハロウィンに関係のあるキャラクターになってじゃんけんゲームをして楽しみました。

alt1alt2alt3

秋の収穫第一弾:芋掘り

10月16日月曜日、1年生が秋の収穫第一弾「芋掘り」をしました。大きな芋がたくさん収穫できました。

芋掘り2芋掘り3芋掘り1

 

綱かき

10月15日日曜日、育成会の活動で地域の方と一緒に綱かきを行いました。4年ぶりの実施となり、地域の方がわらを編んで、子供たちが3人一組になってかけ声に合わせて回転しながら綱かきをしました。初めての活動に一生懸命取り組んでいました。

綱かき1綱かき2綱かき3

第2回学校保健委員会

10月14日土曜日、第2回学校保健委員会を開催しました。今回は、子どものネットリスク教育研究会の「戸髙 成人」氏を講師にお迎えし、子供たちと保護者にお話をしていただきました。「自分たちで決めたルールなら守ることができる」「前頭前野を育てることが大事」「読み聞かせは脳を育てる」「睡眠が大事」など、メディアとつきあうときに大事なことをたくさん教えていただきました。

学校保健1学校保健2

がんばった運動会

10月1日日曜日、秋季大運動会を実施しました。少し雨が降る場面もありましたが、全種目実施することができました。今年度も午前中開催ではありましたが、参観者の人数制限もなく、6年生親子種目:綱引きや新垂水音頭も実施できました。

un1un2un4un5un7un8jyou1jyou2ouen1ouen2tarumizu1tarumizu2

 

すまいる学級

9月7日木曜日、すまいる学級(家庭教育学級)の活動として、親子認知症サポーター養成講座を開催しました。キャラバンメイトの方を講師に招き、保護者8人、児童13人が参加し、認知症についての理解を深めました。子供たちには大型紙芝居を活用して、保護者にはビデオを活用して認知症の症状や認知症の方への接し方を教えていただきました。「相手の言葉に耳を傾けて穏やかに優しい口調で話す」等、全ての人への接し方の基本となることが大切だと感じました。大変貴重な学びの時間でした。

すまいる1すまいる2

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?