トップ > 子育て・教育 > 子ども教育 > 小学校・中学校 > 垂水市立協和小学校 > 学校紹介 > 協和小のGIGAチャレンジ

ここから本文です。

更新日:2023年2月14日

協和小GIGAチャレンジ(新着順)

ICT教育先進校視察(中種子町教育委員会・納官小学校)

sisatu4

☆学習指導資料1(国語)(PDF:1,197KB)

kokugo5

☆学習指導資料2(国語)(PDF:95KB)

kokugo222

☆学習指導資料3(理科)(PDF:828KB)

rika333

 

プログラミング能力検定にチャレンジ!(1月26日・27日)

協和小5・6年生が、プログラミング能力検定(レベル1)を受験しました。前日の出前授業では、ブロックを組み合わせながら、キャラクターを動かしたり、簡単なゲームを作ったりすることができました。試験当日は、少し緊張気味な様子でしたが、全員時間内に20題もの問題を解くことができました。

kentei444

kentei333

kentei222

kentei111

協和地区写真コンテストにチャレンジ

協和小の子どもたちが「R4協和地区写真コンテスト」にチャレンジ!タブレット端末を持ち帰り自分のお気に入りの自然や風景を撮影し応募します。審査された作品は、11月20日(日曜日)に協和地区公民館へ展示されます。どんな作品ができるのか、とても楽しみです。

R4協和地区写真コンテスト(PDF:80KB)

photo2

「協和小ICTの日」秋田県協和小との交流学習・松ケ崎小との理科合同学習

来週の11月1日から11月7日までは、地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。自由参観日(4日間)となっておりますので是非この機会に地域の方々と御一緒に子どもたちの元気な学習活動の様子を御覧ください。11月2日は、「協和小ICTの日」として秋田県のもう一つの協和小との交流学習や松ケ崎小との理科の合同学習が計画されています。また、幼稚園や保育園の子どもたちとふれあい活動をする1・2年生の秋祭りも開催されます。各クラスの週報等を確認され、御参観ください。多数の御参加お待ちしております。

県民週間ポスター(PDF:124KB)

kenmin1

「協和小ICTの日」ポスター(PDF:102KB)

ictnohi2

児童集会の打合せもタブレット端末で決まり!(総務委員会)

iinnkai4

iinnkai5

3年理科「太陽とかげを調べよう」(10月)

太陽とかげの関係を自分の目でじっくり観察し、タブレット端末でしっかり記録します。理科室に帰って、太陽とかげについて気付いたことを交流します。さらに教科書で確認して確かな学力を付けています。

taiyou1

taiyou2

taiyou3

KKB鹿児島放送のYoutubeチャンネルに掲載!(7月20日)

タブレット端末持ち帰り(夏休み編)放送動画がKKB鹿児島放送のYoutubeチャンネルに掲載されました。

https://www.youtube.com/watch?v=72Pz7PylDWY&t=8s

垂水市HP「垂水らしいGIGAスクール構想」ページで紹介されました。

http://www.city.tarumizu.lg.jp/gakkokyoiku/kurashi/kosodate/kyoiku/giga/kousou.html

kkb2

 

タブレット端末持ち帰り(夏休み編)KKB密着取材

7月20日(水曜日)終業式の日にKKB鹿児島放送の取材がありました。テーマは「夏休みのタブレット端末持ち帰り」です。夕方のKKBスーパーJチャンネルで、終業式の様子や学級での子どもたちの様子、タブレット端末を持っての集団下校や保護者へのインタビューと盛り沢山でした。子どもたちのGIGAチャレンジはまだまだ続きます。とても楽しみです。

syuzai1

syuzai2

syuzai4

体育館が研究所に!タブレット端末は、もう一つの大切な文房具

3年理科「風やゴムで動かそう」での実験の模様です。タブレット端末を使って実験道具や実験方法を画像で記録したり、実験そのものを動画で記録したりすることができました。また、体育館での実験を理科室で振り返りながら、まとめもロイロノートに入力することができました。

kaze1

kaze2

kaze3

kaze4

GIGAスクールのまち垂水第1回教育講演会(保護者向け)

GIGAスクールのまち垂水第1回教育講演会が、6月19日に実施されました。なぜ今GIGAスクール構想を進めているのか?子どもたちに求められる学びとは?トップレベルの垂水市のGIGAスクール構想など大変参考になるお話をお聞きすることができました。渡邉先生ありがとうございました。

GIGAスクールのまち垂水第1回教育講演会記録(PDF:426KB)

kouwa1

協和小・松ケ崎小オンライン交流授業(MBCテレビ・南日本新聞取材)

Teams会議で両校を結び,オンライン交流授業(5年理科)を行いました。発芽と成長の実験結果を発表し合い,結果から発芽に必要な条件を考察しました。自分なりの考えを発表したり,分かったことをロイロノートにまとめたりすることができました。MBCテレビと南日本新聞社の取材もあり,両校の子どもたちは,次もオンラインで授業をしてみたいと感想を話していました。今後の学習も楽しみです。

MBCのホームページに動画が1週間ほど掲載されています。URLをクリックして御覧ください。

https://www.mbc.co.jp/news/article/2022060900056727.html

onlin1

onlin2

onlin3

オンライン交流授業学習指導案PDF(PDF:103KB)

online4

雨でもタブレット端末があれば,だいじょうぶ!

3年生理科「植物の観察」の様子です。教材園で育った苗の観察ですが,天気は雨模様です。苗のスケッチをしたいところですが雨にぬれてしまいます。そこで,子どもたちはタブレットで苗の画像をカメラで撮り,理科室で画像を見ながら正確にスケッチをすることができました。中にはタブレットのペンを使ってロイロノートのシートへスケッチする子もいました。次回の観察も楽しみです。


tane4

tane3

tane2

 

新1年生のナビマ(AIドリル)学習で「あっぱれ」

1年生が「ひらがな」の書き方の練習を、ナビマ(AIドリル)を使って頑張っています。分からないことは、やさしい2年生が教えてくれます。今後も楽しみです。

nabima1

nabima2

nabima3

nabima4

nabima5

外国語の授業でのタブレット利活用

自分のプロフィールをロイロノートアプリを使い、英語でまとめ発表する6年生。入力もとても速くかっこよく仕上がりました。発表も上手でした。さすが6年生です。今度は、5年生に紹介してみてください。

kokoro5

朝の会・帰りの会で「心の天気」主体的に、AIドリルにチャレンジ

協和小では朝の会を5分増やしてGIGAタイムと位置付け、タブレットの準備と「心の天気」を入力しています。授業の中でも、学習後の確認や復習としてAIドリルを主体的に取り組んでいます。「できたよ。」「わかったよ。」の笑顔が増えています。

kokoro4kokoro2kokoro3

kokoro1

5年理科「天気の変化」雲の動きと量の観察編

教室からタブレットを持ち出して,西の空や東の空の様子を観察し,タブレットで雲の様子をカシャッと画像に納めました。お昼休みにもう一度観察してみると,空一面雲で覆われていました。「明日は雨になるかな?」子どもたちは思い思いに明日の天気を予想していました。

 

sora1

sora2

sora3

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

垂水市立協和小学校 

垂水市海潟865

電話番号:0994-32-0506

ファックス:0994-32-0506

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?