トップ > 子育て・教育 > 子ども教育 > 小学校・中学校 > 垂水市立垂水小学校 > 垂小ブログ > 令和5年度

ここから本文です。

更新日:2023年10月24日

令和5年度

検証授業(10月23日)

検証授業1

検証授業2

10月23日、算数の研究授業を行いました。異分母分数の大きさを比べるにはどうすればよいかを学習しました。子供たちは、分母を揃えるにはどうすればよいか、ヒントカードをもとに自力解決を図ったり、それぞれの考えを出し合ったりしました。授業の最後には、いつものように「わ・も・な・で・む」の観点で授業の振り返りを行いました。今後も児童が考える楽しさを味わえるような授業づくりに努めていきたいと思います。

4年生稲刈り(10月12日)

稲刈り

稲刈り

10月12日、6月に植えた苗が今年も無事に実り、もち米を収穫することができました。地域の方々を始め、農林課の職員や保護者のご協力もあり、子供たち自身、収穫する喜びを味わうことができました。ご協力ありがとうございました。

いもほり(10月11日)

いもほり1

いもほり2

10月11日、2年生が生活科で植えていたお芋の収穫を行いました。最初に、大きく伸びたつるを切り、その後、児童みんなで土に隠れているお芋を探しました。軍手が真っ黒になるまで、いっぱい掘りました。収穫したお芋の数は500個を超えていました。今年は大豊作でした。11月2日の調理が今から楽しみです。

秋季大運動会(10月1日)

運動会1

運動会2

10月1日、小雨の中、秋季大運動会を行いました。低学年のかけっこに始まり、表現、リレー、団体種目など、各学年ごとにさまざまな競技を実施することができました。運動会のスローガンである「一致団結 一生懸命 優勝めざして 心を燃やせ パワー全開」のスローガン通り、みんなが優勝に向かって心を燃やしたすばらしい運動会になりました。ご声援、ありがとうございました。

相互参観授業(9月14日)

相互参観

相互参観

9月14日、今年度も校内研修の一環として、相互参観を実施しています。今月最初に、3年2組で算数の授業を行いました。ICT機器を使いながら、自力解決を図ったり、互いの考えを交流したりしました。授業終わりの「振り返り」でも、タブレットを用いて行いました。今後もICT機器を活用しながら授業を行っていきたいと思います。

あいさつ運動(9月7日)

2学期あいさつ

2学期あいさつ

9月1日より、2学期がスタートし、地域の方々が正門前を始め、あらゆる場所で子供たちの安全を見守っていただいております。子供たちの元気なあいさつが学校・地域・家庭で飛び交うようにご協力をよろしくお願いいたします。

2学期始業式(9月1日)

9月1日、長かった夏休みも終わり、2学期がスタートしました。始業式では、3名の児童が2学期のがんばりたいことを発表してくれました。2学期は、運動会を始め、たくさんの行事を予定しています。その中でどんどん成長していってほしいと思います。

PTA愛校奉仕作業(8月27日)

奉仕作業

奉仕作業

8月27日、愛校奉仕作業を行いました。運動場の草取りや泥上げを始め、運動会を前に学校をきれいにしていただきました。今回も、多くの保護者のお力をお借りすることができ、ありがたかったです。

市P連ニュースポーツ大会(7月30日)

ニュースポーツ大会

ニュースポーツ大会

7月30日、市P連ニュースポーツ大会が行われました。今年度は、コロナ禍開けや感染症等を考慮し、ニュースポーツを実施しました。初めて、ニュースポーツを体験する保護者も多く、楽しみながら市内の園や学校の保護者と交流することができました。

親児の会(7月8日)

oyaji1

oyaji2

7月8日、親児の会で「草払い」を行いました。体育館入り口付近を始め、体育館前、外トイレ周辺、正門周辺などをきれいに払っていただきました。暑い中、汗だくになりながらでしたが、多くの力をお借りすることができ、ありがたかったです。8月には、奉仕作業もありますので、保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。

田植え(6月15日)

田植え

田植え1

6月15日、4年生が総合的な学習の時間の学習の中の「田植え」を行いました。指導をしてくださる地域の方や農林課の職員、保護者のご協力の下、田植えを実施することができました。初めて。田んぼに足を入れる子供から慣れた感じで苗を植えていく子供など、さまざまでしたが、みんな暑い中、一生懸命苗を植えていました。今年も収穫の秋が楽しみです。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

歯みがき指導(6月9日・15日)

はみがき1

はみがき2

6月は「歯の衛生月間」です。毎年、6月に全学級、歯みがき指導を行っています。今年も養護教諭が各学級で指導を行ってくれました。むし歯になる前の予防が大切です。各家庭でも、食事後や寝る前の歯みがきの実施の見届けなどをよろしくお願いします。

絵画研修(6月8日)

絵画研修1

 

6月8日、絵画研修を行いました。講師の先生を招き、今、子供たちが描いている絵の仕上げをよくするための研修を行いました。色の重ね方や、色塗りをする際の工夫など、子供たちが自分の思いをしっかり仕上げるために、どのように指導や助言をすればよいかを学びました。あっという間に研修の時間が終わるなど、楽しみながら研修を行うことができました

 

演習林活動(6月6日)

演習林1

演習林

6月6日、5年生が総合的な学習の時間の学習の中の「もりのたんけんたい」で演習林活動を行いました。長崎大学や鹿児島大学の先生や学生らと共に、森の散策などを行いました。今回の学習を受けて、自分なりの課題解決に向けて、まとめや発表などをがんばりたいと思います。

いもの苗植え(6月5日)

苗植え1

苗植え

6月5日、2年生が生活科で「いもの苗植え」を行いました。子供たちは、苗を1本ずつ順番に植えていきました。植えたばかりですが、大きく実って収穫できるのを、今から楽しみにしているようでした。そのために、草取りや観察などをがんばりたいと思います。

宿泊学習(5月29日~30日)

宿泊学習1

宿泊学習2

5月29日からの2日間、5年生は大隅青少年自然の家にて、宿泊学習を行いました。1日目は、万滝ハイキングや星空ビデオ鑑賞を行いました。万滝までは、片道2時間以上の長丁場でしたが、全員、歩き切りました。辿り着いた先の滝などの自然風景はとても素晴らしかったです。2日目は、勾玉づくりとカレー作りをしました。自分で作る勾玉作り、みんなで作るカレー作りを楽しんでいました。

日曜参観(5月21日)

日曜参観

 

5月21日に、日曜参観を実施しました。今年度は、授業参観だけでなく、校長講話の時間を設けました。学校の取組状況や保護者へのお願いなどを話されました。また、一年生にの保護者にとっては、初めての授業参観ということもあり、大勢の保護者が参観してくださいました。

体力テスト(5月13日)

体力テスト

体力テスト

5月13日に、反復横跳びや長座体前屈、立ち幅跳びなどの種目を実施しました。子供たちは自分のもてる力を出し切るなど、精一杯取り組んでいました。中には、練習以上の記録が出て、喜んでいる子供たちも多くいました。

地震・津波を想定した避難訓練(5月11日)

避難訓練

 

地震・津波を想定した避難訓練を実施しました。まずは、一次避難として、2号棟3階に全員避難を行い、次に、二次避難として、屋上へ避難をする訓練を行いました。訓練ではありましたが、実際に起きたことを踏まえ、落ち着いた行動ができるように、意識しながら訓練ができました。

親子登校日(4月7日)

親子登校日

 

一年生にとって、初めての登校。雨の中でしたが、お家の方と嬉しそうに歩いて学校へ登校していました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?