更新日:2025年10月14日
ここから本文です。
国勢調査は、統計法に基づいて、5年に一度実施される最も重要な統計調査です。第1回調査は大正9年(1920年)に実施され、令和7年(2025年)調査は22回目に当たります。
日本に住んでいる全ての人及び世帯を対象としており、調査の結果は、国及び地方公共団体における各種行政政策の基礎資料、企業における製品・サービスの需給予測など広く利用されています。
令和7年10月1日
調査員が各家庭を訪問し、調査書類を配布します。
調査員から調査書類を受け取り次第、いずれかの方法で回答します。
調査員から受け取った「インターネット回答依頼書」内のQRコードを読み取ってください。
QRコードを読み取る際は、スマートフォン又はタブレットのカメラ標準アプリをご活用ください。
国勢調査のホームページ(別ウィンドウで開きます)からも、ログインID及びアクセスキーを入力することで、オンラインで回答できます。
記入の際は、鉛筆又はシャープペンシルをご使用ください。
記入の際は、鉛筆又はシャープペンシルをご使用ください。
回答内容に不明な点があった場合は、垂水市役所企画政策課(0994-32-1143又は0120-880-198)から、確認のための問い合わせを行います。
国勢調査では最大17項目を調査します。
氏名、男女の別、世帯主との続き柄、出生の年月、配偶者の関係、国籍、現在の場所に住んでいる期間、5年前にはどこに住んでいましたか、令和7年9月24日から30日までの1週間に仕事をしていましたか、従業地又は通学地、勤めか自営かの別、勤め先・業主などの名称及び事業の内容、本人の仕事の内容
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
国勢調査コンタクトセンター(総務省設置)
電話番号:0570-02-5901(9月16日~11月7日、9時~21時)
垂水市企画政策課政策推進係
電話番号:0994-32-1143(9月16日~11月7日、平日は8時30分~20時・土日祝日は8時30分~17時15分)