トップ > 子育て・教育 > 子ども教育 > 小学校・中学校 > 垂水市立柊原小学校 > 活動・取組 > 令和5年度活動・取組 > 3学期

ここから本文です。

更新日:2024年3月25日

3学期

3月22日(金曜日)/卒業証書授与式

本日は令和5年度の卒業証書授与式が行われました。今年度は10名の卒業生が巣立っていきました。天気も良く,記念写真も写真もたくさん撮れたことと思います。

卒業生のみなさんご卒業おめでとうございます。

eiha

 

 

 

 

 

 

 

eiha

 

 

 

 

 

 

 

3月15日(金曜日)/校長先生との会食

今日の給食時間、6年生は校長室で校長先生と一緒に会食をしました。校長室で給食を食べることも今回が最初で最後です。しかし、終始和やかな雰囲気で,みんな楽しそうに校長先生とお話をしながら食べていました。小学校時代の思い出のひとつになりました。

 

soku

 

 

 

 

 

 

 

soso

 

 

 

 

 

 

 

3月13日(水曜日)/卒業式予行

本日は卒業式予行が行われました。服装もしっかり整え,厳粛な雰囲気で練習が進んで行きました。在校生,特に1年生は初めての卒業式練習で緊張感を持って取り組みました。6年生はすべてにおいてパーフェクト。たくさんの先生方に褒めていただき,当日は自信を持って本番に臨めそうです。

 

kusa

 

 

 

 

 

 

 

 

sasa

 

 

 

 

 

 

 

 

3月12日(火曜日)/縦割り班活動

本日の縦割り班活動は「ドッジボール」をしました。雨でグランドのコンデションが良くない状況でしたが,以前からずっと計画していたことなので実施しました。6年生の速い球に必死になって逃げる下学年の児童でしたが,中には速さにしっかり対応出来る児童もいました。6年生はあと少しで卒業です。良い思い出ができました。

 

hazi

 

 

 

 

 

 

 

 

ziya

 

 

 

 

 

 

3月8日(金曜日)/学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会が本日行われました。授業参観では2年生から授業を参観されました。評議委員の方から「タブレットの使い方に感心する」とお褒めの言葉をいただきました。会の方では児童のあいさつの件、学力向上の件等のご意見をいただきました。いただいたご意見をもとに子ども達の教育活動に生かしていきたいと思います。ha

ei

 

 

 

 

 

 

 

3月7日(木曜日)/PTA理事・評議委員会

本日は今年度最後のPTA理事・評議委員会が行われました。各専門部の反省の後、来年度の役員専門部長の選出が行われました。退会される卒業生の保護者のみなさまお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

3月4日(月曜日)/卒業式練習

先週から卒業式練習が始まっています。今日は3回目です。体育館に入るとこれまでの活動とはちょっとちがった雰囲気になっています。緊張感のある雰囲気です。立ち方、座り方、礼の仕方などひとつひとつが真剣です。今日は主にお別れの言葉の練習でした。みんなで声を合わせたりがなかなかですが,当日に向けて一生懸命がんばっていきます。

haei

 

 

 

 

 

 

 

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

3月3日(日曜日)/歩こう会(子ども会育成会)

今日は子ども会育成会主催の歩こう会が行われました。コロナで長く中止になり,昨年は雨で体育館レクリェーションだった為、久々の開催でした。天気も良く,そこまで寒くもなく絶好の歩こう会日和でした。猿ヶ城まで歩きましたが子ども達は元気です。猿ヶ城でも宝探しゲームをしたり,ボールで遊んだり,楽しく過ごしました。

 

haei

 

 

 

 

 

 

 

gaha

 

 

 

 

 

 

 

 

3月2日(土曜日)/壁画完成

本日国道220号線沿いの壁面の絵が完成しました。2学期途中から制作が開始され,今日、一人一人の名前を入れ,堂々の完成です。テーマは6年間の思い出で,修学旅行や市の綱引き大会等子ども達の思いが充分に詰まった壁画に仕上がりました。これから何年先もこの絵は国道を通る大勢の方々に見守られることでしょう。6年生のみなさん。お疲れ様でした。

sasa

 

 

 

 

 

 

 

sasa

 

 

 

 

 

 

 

3月1日(金曜日)/6年生を送る会

本日から3月に入りました。早いもので今年度もあと1ヶ月となりました。今日は6年生を送る会が行われました。児童会を中心に一月ほど前から準備に取りかかってきました。まず、全員でしっぽとりゲームをしました。体育館を思いきり走り回りました。各学年の発表があったあと,6年生が発表をしました。曲は「威風堂々」です。全員自分のパートを上手に演奏しました。

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

 

2月28日(水曜日)/仲良し体育

本日の朝活動は仲良し体育でした。全校児童一斉に一輪車・竹馬に挑戦しました。ここ最近,昼休み等一輪車・竹馬の練習をする児童が少なくなっていましたが,みんな上手に乗っていました。特に一年生は4月全く乗れなかった児童も,竹馬で走り回ったり,一輪車でくるくる回る演技などをしていました。継続して続けることは大事ですね。

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

 

eizi

 

 

 

 

 

 

 

春の足音

今週1週間は雨の天気でした。もう少しこの天気も続きそうな感じです。しかし,この1週間はとても暖かい1週間でした。主事さんが育てている花もこの暖かさで咲き始めました。裏庭の菜の花もきれいに咲いています。真冬は水の中にいた亀吉もここ3日間程は外に出て新鮮な空気を吸い,春を感じているようでした。3学期もあと1ヶ月。いよいよまとめの時期に入ります。

 

eiha

 

 

 

 

 

 

 

eizi

 

 

 

 

 

 

 

 

2月21日(水曜日)/県下一周駅伝応援

2月17日から県下一周駅伝が始まっています。本日は最終日。いつもこのころは晴れるんですが,今年は期間中ずっと雨です。選手のみなさんも走りにくいコンデションの中での大会だと思います。午前中10時ごろ柊原小前を通過予定が,本日は少し遅れての通過。子ども達も傘をさしての応援になりました。大きな声援がきっと選手のみなさんの背中を押してくれたことと思います。選手、役員、関係者の皆様おつかれさまでした。

haga

 

 

 

 

 

 

 

eiga

 

 

 

 

 

 

 

 

2月21日(水曜日)/柊原俳句大賞の発表

本日の仲良しタイム(言葉)は先日投票があった「柊原俳句大賞」の発表が行われました。たくさん応募があった中で大賞、第2位、第3位の発表がありました。作品を紹介します。

<柊原大賞>四兄弟わが家は無縁ひなまつり(4年生)

<第2位>桜もちぼくのほっぺももっちもち(5年生)

<第3位>散歩中制服ゆれる春の風(6年生)

<第3位>ひな人形遊んでいたら首とれた(4年生)

<第3位>桜もち母見ぬすきにもう一つ(3年生)

<第3位>さくらをね雨と間違えわらわれた(3年生)

<特別賞>桜舞う学び舎眺め旅立つ日(先生)

おめでとうございます!

 

sa

 

2月19日(月曜日)/物のあたたまり方

今日のあおぞら学級では理科の実験をしました。単元は「物のあたたまり方」です。水をあたためたら体積はどうなるだろうという内容でした。予想がはずれて悔しかったようですが,実験は大成功でした。水をあたためると,体積は大きくなり,冷やすと小さくなることがわかりました。

ha

 

 

 

 

 

 

 

2月18日(日曜日)/防犯グランドゴルフ大会

本日は高齢者クラブと体育協会主催の防犯グランドゴルフ大会が行われました。晴天の絶好のグランドゴルフ日和でした。校区内の高齢の方々児童保護者約60名の参加がありました。普段グランドゴルフをされているおじいちゃん,おばあちゃんの方はとてもお上手で,素晴らしいスコアで回っていました。子ども達も回数を重ねるごとに上手になっていました。体を動かし,素晴らしい気持ちになった日曜日の朝でした。

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

haei

 

 

 

 

 

 

 

 

2月17日(土曜日)/壁画製作

柊原小の国道沿いの壁にはこれまで卒業生が壁画を描いて巣立っていってます。それぞれの時代にあった(流行った)ものを絵に記して今もずっと受け継がれ,現在に至っています。今年の6年生もその流れを継承するために,今製作中です。修学旅行の内容や,宿泊学習の思い出など様々です。どんな仕上がりになるか楽しみです。3月2日完成予定です。国道を通られた際にはご覧下さい。

 

sasa

 

 

 

 

 

 

 

 

sasa

 

 

 

 

 

 

 

2月16日(金曜日)/児童総会

本日3校時は児童総会がありました。年2回全校児童全員が集まり,学校の課題解決やイベント等についての話し合いを行います。今日はまず各委員会のお知らせなどがあり,その後来年度の運動会の日程(1日が良いか半日が良いか)について話し合いました。結果は子ども達は1日開催が良いという意見が多いようです。また,これを受けて職員,保護者,地域の皆様と話し合っていこうと思います。

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

eiha

 

 

 

 

 

 

 

2月14日(水曜日)/柊レク(しっぽとり)

今日は水曜日。全員参加の柊レクの日です。今回は委員会の担当が決めた「しっぽとり」をしました。鬼が5人ほどいて校庭内を走り回り,しっぽに見立てた帽子をとれば外に出され,最終的に全員出たら終了ですが,全員のしっぽを取るのは至難の業。なかなかだったようです。しかし,6年生が1年生の手を引っ張って逃げたり,数名で鬼を代わってあげたり,自分たちで工夫しながら遊びを楽しんでいました。今日は比較的暖かく,元気に楽しく遊べました。

 

gaha

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ziha

 

 

 

 

 

 

 

2月9日(金曜日)/家庭教育学級

今日は家庭教育学級が開かれました。今年度最後の講座で,今日はニュースポーツに挑戦です。「ヒット・ザ・ターゲット」「投げ輪」「ニチレクボール」の3種類のニュースポーツをそれぞれグループに分かれて行いました。あまり慣れないスポーツですので,最初は難しかったですが,慣れてくると要領もつかめ楽しく競技することができました。少し体育館内は肌寒いでしたが,親子で楽しめました。

 

sasa

 

 

 

 

 

 

 

kuhi

 

 

 

 

 

 

 

 

2月7日(水曜日)/避難訓練

今日の朝の活動は避難訓練(地震)がありました。今回は児童には事前連絡をせず,訓練を実施しました。朝の会の途中で緊急放送が流れ地震の知らせがありました。子ども達は机の下に隠れ,身の安全の確保をします。その後、地震の場合の避難所である東側ブランコ前に集合しました。能登で大地震がった後なので,より緊張感が増します。日頃から,もしもの時に備えておきたいものです。

 

eiha

 

 

 

 

 

 

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

2月6日(火曜日)/新入生体験入学2

今日の体験入学は1年生がとても頑張りました。各教室の説明とそのあと1年生の教室でおみせやさんごっこをして新1年生を楽しませてくれました。昨年は今の2年生に自分たちがやってもらい,今度は自分たちでしっかり運営ができるようになり,1年間の成長を感じさせてくれました。こうして伝統は継承されていくんですね。1年生の4名のみなさん。お疲れ様でした。素晴らしかったです。

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

昨年の体験入学の様子

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

こんなに成長しました。

2月6日(火曜日)/新1年生体験入学1

本日は新1年生の体験入学がありました。令和6年度は6名の新入生が入学予定です。家庭科室で保護者の説明会があり,その間新入生は学校探検をしました。現1年生がいろいろな教室の説明をしてくれました。初めて入る教室にちょっと緊張気味の新1年生でした。

tuei

 

 

 

 

 

 

 

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

2月6日(火曜日)全校朝会

本日の全校朝会は理科担当の先生のお話でした。柊原小校歌にでてくる桜島や開聞岳、錦江湾に関するクイズでした。どこの学校の校歌にもその学校から見える山が必ずと言っていいほど歌詞の中に入っています。しかし,その山の標高や位置する場所などを知らないという子どもも案外多いです。今日の問題では高隈山の位置を地図上で知らない児童が多かったようでした。今回教えてもらったことで県内の山についてとても詳しくなりました。haha

 

 

 

 

 

 

 

 

2月2日(金曜日)/節分

毎年この日は上野大地から鬼が来る日。今日は雨だったので来るかどうか心配でしたが,やはり来ました。

今年も青鬼さんです。鬼さんが「心の鬼はなんだ~」と子ども達に聞くと,子ども達は「後回し鬼」や「忘れ物鬼」「すぐに怒る鬼」など鬼に伝え,新聞紙豆を鬼さんに投げ,心の鬼と一緒に追い出していました。毎年1回柊原小にやってくる鬼、来年までには心の鬼を追い払っていることと思います。明後日は立春。春はもうすぐそこまで来ています。

 

eiei

 

 

 

 

 

 

 

 

eiei

 

 

1月31日(水曜日)/凧あげ(5.6年)

本日の5校時は5.6年生が凧あげをしました。凧は冬休みの宿題で作っていたのですが,1月はこれまでなかなか時間がとれず,本日実施となりました。今日は天気はよかったのですが,風がふいておらず,なかなか揚がりませんでした。しかし,校庭を走り回り,それなりに凧揚げを楽しみました。

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

taha

 

 

 

 

 

 

1月30日(火曜日)/全校体育

今日の5校時は体育館で全校体育。今日は跳び箱の最終日でした。みんな体を動かすことが大好きです。1月はずっと練習をしてきました。6年生も「大きな開脚跳び」をとてもきれいにとんでいました。

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

haha

 

 

 

 

 

 

 

 

1月26日(金曜日)/全国学校給食週間

今週は「全国学校給食週間」でした。今朝の児童集会のクイズでも出題されたように明治22年に学校給食が始まり今日に至っていますが,最近の給食では行事食や郷土料理など、地元の農産物を活用した献立も多いです。垂水市もカンパチ・ぶり・美湯豚などおいしい食材が出てきます。今週も垂水の食材を使ったおいしい給食でした。

(今日はさつまぞうにぶたみそむぎごはんぽんかん牛乳でした)

 

sasa

 

 

 

 

 

 

 

1月26日(金曜日)/児童朝会

本日の児童朝会は保健・給食委員会の発表で,給食に関するクイズが出題されました。内容は,「給食が一番最初に始まった都道府県は?」という問題や,「鹿児島県の郷土料理を4択で選ぶ問題」など様々でした。委員会の児童がより難しい問題をということで考えた問題を,子どもたちも学びながら答えていました。

kusa

 

 

 

 

 

 

 

 

saku

 

 

 

 

 

 

 

 

1月25日(木曜日)/PTA朝の読み聞かせ

本日の朝の活動はPTAの「朝の読み聞かせ」がありました。これは家庭教育学級の中の活動で,月2~3回程保護者の方が来校され子ども達に読み聞かせをされます。今日は「いのちのまつり」というお話でした。このお話は沖縄の風土と深く結びついたユニークな話で,命の尊さと祖先と子孫のつながりを学べる本です。話の中にある石の家とお墓を通して,先祖を敬う気持ちを学ぶことができました。

 

yomiyomi

 

 

 

 

 

 

 

1月24日(水曜日)/ガンプラアカデミア

今日は5.6年生は「ガンプラアカデミア」の体験活動をしました。「ガンプラアカデミア」とは,教室で配信動画を視聴し,バンダイホビーセンターの工場見学を疑似体験するという学習で,プラモデルの企画から設計・金型生産までの工程やプラスチック廃材のリサイクルなど持続可能なものづくりのための取組について学習します。プラモデル体験キットでの制作活動もあり,子ども達も楽しく活動できました。

gaga

 

 

 

 

 

 

 

 

gaga

 

 

 

 

 

 

 

1月24日(水曜日)/冬まつり

今日は年に4回の児童会行事「冬まつり」が行われました。毎年恒例の「校内かくれんぼ」です。児童会で事前に入ってはいけない教室などのルールを決め,本時を迎えました。みんな各教室には行ってどこにかくれるか考えます。掃除だなに入ったり,教卓にかくれたり,考えた児童は図書室の机の天板の裏にはりついたりして隠れていました。鬼も探すことで精一杯。最後はみんな見つかっていました。でもとても楽しそうでした。

huhu

 

 

 

 

 

 

 

 

huhu

 

 

 

 

 

 

 

1月23日(火曜日)/水溶液の性質とはたらき(6年理科)

今日の3校時,6年生は水溶液の性質とはたらきという理科の単元で,水溶液のなかま分けをしました。水、食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水の6つの水溶液をそれぞれ赤と青のリトマス紙につけて色の変化を調べました。ふだんなかなか見かけない水溶液もあり,恐る恐る調べていましたが,色の変化を見て驚いていました。そこから酸性・中性・アルカリ性の3つの仲間に分けることができました。

sann1sann

 

 

 

 

 

 

 

 

sannsann

 

 

 

 

 

 

 

1月22日(月曜日)/昼休みの様子

先週,寄贈のあったグローブとサッカーボール。今日は子ども達がそれで遊ぶ姿がみられました。サッカーボールは主に6年生がサッカーゴールに向かっておもいっきり蹴る姿がみられました。新しいボールなので今まで以上に力が入っていました。グローブは中・低学年の男女でキャッチボールやバッティング練習など経験者がグローブの使い方を教えたりしながら楽しんでいました。これからたくさんの子ども達がふれ合うことになると思います。

 

sasa

 

 

 

 

 

 

 

sasa

 

 

 

 

 

 

 

1月19日(金曜日)/人の誕生(5年生理科)

本日5校時5年生は理科の時間に「人の誕生」という単元の学習をしました。保健の先生が授業をされ,先生自身の出産の経験談や人形を使った妊婦のかたの模擬体験をしました。体験では歩いたりものを拾ったりの日常生活で普通にやってることの大変さを通して,おかあさんの大変さを改めて感じることができました。

hihi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

hihi

 

 

 

 

 

 

 

1月19日(金曜日)/グローブとサッカーボール

昨日,昨年末からニュース等で報道されている大谷選手のグローブが柊原小にも届きました。少年用(右利き用、左利き用と幼児用の3つです。昼休みに野球をする児童は本校ではあまりいないですが,これを機に子どもたちも野球に親しんでくれればと思います。また,本日,サッカーボールの寄贈もありました。これは明治安田生命の「こどもの健全育成に資する地域・社会貢献活動」という事業からで本日代表の方が来校され直接子ども達に渡されました。サッカーボールもかなり傷んだものを使って遊んでいたので子ども達も大喜びでした。大事に使わせていただきます。

sa

sa

 

 

 

 

 

 

 

 

1月18日(木曜日)/ジェーン先生との外国語活動(1・2年生)

本日の1校時ALTのジェーン先生と英語の学習をしました。今日は野菜の名前を英語で聞いたり答えたりする活動です。にんじんやレタスなどは普段英語でも使う野菜の名前ですが,ゴーヤやオクラなどの英語での言い方も子ども達はスラスラ答えていました。その後、野菜の名前を使ったゲームなどの活動では大盛り上がりでした。

 

 

yaya

 

 

 

 

 

 

 

 

yaya

 

 

 

 

 

 

 

1月17日(水曜日)/野菜収穫(2年生)

12月に収穫した特にまだちょっと小さかった赤かぶと大根を今日収穫しました。大きくなっているかどうか心配でしたが、食べるくらいの大きさに成長していました。煮物にしたりおでんにしたり寒い冬にはとてもおいしい野菜です。先生方にも配り喜ばれました。自分たちで作った野菜。店にあるような大きなものはできませんでしたが、野菜作りの大変さ,難しさを知ったようです。

 

 

dada

 

 

 

 

 

 

 

 

dada

 

 

 

 

 

 

 

 

1月17日(水曜日)/校歌レコーディング

本日の仲良し音楽は校歌CDのレコーディングを行いました。今までのものがだいぶ古くなったり楽譜と違うところがあり,今回新しいものにということから今日実施いたしました。練習で間違ったり,1回で成功させないといけないプレッシャーからか,みんな若干の緊張気味で臨みました。2回録音して良い方を選びました。令和5年度在校生の記念になり,これから後輩達がこの歌声と一緒に柊原小を盛り上げてくれるでしょう。

koukou

 

 

 

 

 

 

 

 

 

koukou

 

 

 

 

 

 

 

 

1月16日(火曜日)/縦割り班活動

今日の朝の縦割り班活動はウサギ班,カメ班に分かれて校庭の葉っぱ除去作業をしました。秋から冬にかけて校庭の木々の葉っぱが落ち,今がちょうど落ちきったところです。全校児童で上校庭,下校庭に分かれてほうきで掃除していきました。お互いで「~持ってきて」とか「~お願い」など声かけしながらきれいに掃除をしていました。

 

soso

 

 

 

 

 

 

 

soso

 

 

 

 

 

 

 

1月12日(金曜日)/さわやかあいさつ運動(3学期)

今学期の学期始めもPTAの「あいさつ運動」が行われています。本日は4日目です。1年で一番寒い時期に入ってきます。この時期はポケットに手を入れ,声も小さくなりがちです。しかし柊原の子達は元気いっぱい大きな声で元気よく挨拶をします。今日現在たくさんの保護者の方が参加してくださっています。ありがとうございます。

 

aa

 

 

 

 

 

 

 

1月9日(火曜日)/始業式

新しい年がスタートしました。楽しい冬休みも終わり今日から3学期のスタートです。寒い朝でした。今日の始業式は児童代表の児童が冬休みの思い出と3学期の目標について話をしてくれました。校長先生からは1日におきた北陸の大地震と津波の被害から「命の大切さ」についてのお話がありました。1年間のまとめの学期。健康で楽しい3学期siになれば良いなぁと思います。si

 

 

 

 

 

 

 

sisi

 

 

お問い合わせ

垂水市立柊原小学校 

垂水市柊原390

電話番号:0994-35-3052

ファックス:0994-35-3052

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?