トップ > 子育て・教育 > 子ども教育 > 小学校・中学校 > 垂水市立柊原小学校 > 活動・取組 > 令和5年度活動・取組 > 1学期

ここから本文です。

更新日:2023年8月1日

1学期

8月1日(火曜日)/夏休みプール開放

4年ぶりに夏休みのプール開放が帰ってきました。7月24日から8月上旬まで合計7日間,朝の10時15分から11時45分までの1時間30分の短い時間ですがPTAの夏休みプール開放が行われています。今年も猛暑で水の中が一番のようにも感じます。子どもたちはプールの中でボールや浮き輪で遊んだり泳力を高めるために泳ぐ練習をしたり様々です。外では担当の保護者の方が,子供たちの安全のために見守ってくださっています。監視の方に感謝しながら楽しく,安全にプールを楽しんでほしいです。保護者の皆様,ありがとうございます。

 

pu-rupu-ru2

 

 

 

 

 

 

 

 

pu-ru3pu-ru4

 

 

 

 

 

 

 

7月30日(日曜日)/市P連ニュースポーツ大会

コロナ禍で中止になっていた市P連バレーボール大会が,今年度は「ニュースポーツ大会」に変わり30日に開催されました。今回はニチレクボール,ヒットだ!ターゲット,スカットボールの3種類のニュースポーツを行いました。どれも簡単なようでなかなか難しくみなさん苦労されていましたが,それなりに楽しめました。スカットボールで柊原小Aチームが1位になりました。

 

nyu2nyu3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

nty1nyu4

 

 

 

 

 

 

 

 

7月28日(金曜日)/かごしま国体炬火リレー

10月に迫ってきた「燃ゆる感動かごしま国体」の炬火リレーが本日行われました。柊原公民館から学校までの約700mの距離を6名の柊原小の児童が走りました。さざなみ保育園園児から炬火を受け取り,気温33℃という中,沿道の温かい声援をもらい6名必死に走り抜きました。最後は学校校庭で炬火を渡し,大事な任務を終えました。あと2ヶ月あまりで始まるかごしま国体。これから各地で様々なイベントが行われ,盛り上がっていきそうです。

kyoka1kyoka2

 

 

 

 

 

 

 

 

kyoka3kyoka4

 

 

 

 

 

 

 

7月20日(木曜日)/PTA交通安全教室

終業式も終わり明日から夏休み。終業式では校長先生や生活指導係の先生から水難事故防止と交通事故防止の話がありました。水難事故については先日水辺の安全教室で学習しましたが,今日は交通安全協会から先生を招いて交通安全教室が行われました。モニターによる自転車の乗り方や人形を利用しての衝突の様子を見ました。実際の時速30kmの自動車と人形の衝突は激しく怖いものがあり,確認の大事さを知ることができました。事故のない夏休みを過ごしたいものです。

 

koutuu2koutuu

 

 

 

 

 

 

 

 

koutuu3koutuu4

 

 

 

 

 

 

 

 

7月20日(木曜日)/終業式

20日は終業式でした。児童代表のことばは2年生の岩元さんが今学期頑張った事をいくつか話してくれました。水泳で25m泳げたことが嬉しかったようです。校長先生のお話は4つのお願いがありました。明日から夏休み。40日あまりと長い休みになりますが、様々なことにチャレンジして楽しく有意義な夏休みになればいいなと思います。

 

syuu1syuu2

 

 

 

 

 

 

 

syuu3syuu4

 

 

 

 

 

 

 

 

7月18日(火曜日)/郷土の古代学習(5.6年)

18日は教頭先生が郷土の古代学習の授業をしました。校区内には柊原貝塚という縄文時代後期の遺跡や学校の裏には後迫A遺跡という古墳時代の遺跡があります。二つとも鉄道道路建設に伴う発掘調査で,なぜ発掘調査をするのかということや,実際に出土した遺物・遺構の説明,古代の火起こし体験を行いました。子ども達は遺跡報告書からの写真を見て,道路以外(調査区外)の畑に貝塚が眠っていることに驚いていました。

 

doki1doki2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

doki4doki3

 

 

 

 

 

 

 

 

7月13日(木曜日)/水辺の安全教室

本日は「水辺の安全教室が行われました。講師はマリンパーク垂水から田屋敷さんに来ていただき,浮遊の仕方と,救助方法の仕方について学習しました。ライフジャケットを着ての浮遊と未着用の浮遊では全く違い,その難しさを感じました。いざというときは練習の時よりうまくいかないものです。まずは今回の学習が実践することがないように自分の命は自分で守る心がけが大事です。

 

mizu1mizu2

 

 

 

 

 

 

 

mizu3mizu4

 

 

 

 

 

 

 

 

7月9日(日曜日)/子ども神輿

日曜日は子ども育成会主催の神輿担ぎがありました。コロナの影響で2年間中止していましたが,今年久々に行われました。学校に集合し準備を経て柊原の街を一周しました。とても暑かったですが,温かい声援をいただいたり,冷たい水をかけてもらったりつかれましたが,楽しい時間でした。ありがとうございました。

 

mikosi1mikosi2

 

 

 

 

 

 

 

mi3mi4

 

 

 

 

 

 

mi5mi6

 

 

 

 

 

 

7月7日(金曜日)/家庭教育学級(投力アップ講座)

本日は家庭教育学級が行われました。今回は県レクリェーション協会の齋野平聡先生をお招きして,「親子で投力アップ講座」を行いました。柊原小児童は体力・運動能力テストのソフトボール投げが苦手です。そのような事もあり,この講座を開催しました。二人で行う簡単なレクリェーションや新聞紙やタオルを使ったトレーニングを指導していただきました。今回教えてもらったトレーニングを家で続け来年のテストには成果が出ると良いです。

tore1tore2

 

 

 

 

 

 

 

tore3tore4

 

 

 

 

 

 

7月6日(木曜日)/心肺蘇生法講習会

水泳大会のあと,学校保健委員会がありました。毎年この中で「心肺蘇生法講習会」が行われます。今年も24名の保護者の方が参加されました。まず3班に分かれそれぞれの班で垂水市消防局の方からAEDの使用法の説明がありました。そのあと実際に実演をしました。心臓マッサージの仕方やAEDの使い方など難しい様で,実演中にも消防の方が説明に入られていました。実際起こった時はこういう説明はありません。人の命を預かりますので講習したことを確実にしていきたいものです。今年度はプール開放もあります。AEDを使用することがないようにしたいです。

sinn1sinn2

 

 

 

 

 

 

 

sinn3sinn4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月6日(木曜日)/校内水泳大会

本日は校内水泳大会が行われました。雨の心配があり,対策を施しての実施でありましたが,大きく崩れることはなくスムーズに行われました。1.2年生のカード拾いゲームでは,水中にあるたくさんのカードを潜って取り数を競いました。短時間で拾うことはなかなか難しいようでしたが,全部のカードを拾い嬉しい様子でした。中・高学年のリレーも全員最後まで泳ぎました。高学年の記録は,市の水泳記録会の記録になります。今回の結果が市でどれくらいになるのか楽しみです。

 

sui1sui2

 

 

 

 

 

 

 

sui3sui4

 

 

 

 

 

 

 

 

sui5sui6

 

7月5日(水曜日)/七夕

7月7日は七夕。柊原小でも七夕の飾りを付けています。今回は1年生の七夕飾りです。2日間かけてかざりを付けました。短冊や星など上手に作り均等に配置し付けていきました。将来の夢や,夏休みにやってみたいことなど願い事もたくさん書き,つるしました。最後はできた竹をタブレットで記念撮影し,眺めました。夏休みのねがいごと、叶うといいですね。

tana1tana2

 

 

 

 

 

 

 

 

tana3tana4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月4日(火曜日)/全校朝会

本日の全校朝会は上段先生のキャリア教育に関するお話でした。先生が教師になったきっかけのお話で,昔出会った一人の先生の言葉で教師の道を歩もうという気持ちになり,現在に至っているというお話でした。「人との出会いはとても大事で人生が変わります。出会いを大事に。」という貴重なお話でした。最後に出てきた中学生。柊原小のどの先生でしょうね?

 

kyaria1kyaria2

 

 

 

 

 

 

 

6月28日(水曜日)/植物のからだのはたらき(6年生)

本日は6年生の理科の学習です。植物のからだを通って葉まで運ばれた水はどうなるのかという学習問題から,水が葉などから出ているかを調べました。葉が付いたホウセンカ(A)と葉がついていないホウセンカ(B)に袋をかぶせ,しばらくしてから袋の様子をしらべました。(A)には袋に水滴がつきました。(B)にはあまり水滴はついておらず,根からの水は茎を通り,葉から水蒸気となって出ていくことがわかりました。ちょっと花がかわいそうな事もありましたがしっかり学習できました。

 

hana1hana2

 

 

 

 

 

 

 

hana3hana4

 

6月23日(金曜日)/セカンドブック(1年生)

本年度も1年生4名にセカンドブックの本が渡されました。4名ともとてもうれしそうでした。たくさんの本を読み,読書好きになってもらいたいものです。これからもたくさんの本に出会ってください。

 

bu1

6月22日(木曜日)/ジェーン先生との外国語活動(5.6年)

本日はALTのジェーン先生の来校日です。今日は高学年の授業の日。1校時は5年生と一緒に教科の英語での言い方の学習をしました。発音が難しい教科があり,単元最後のパフォーマンステストまでにしっかり覚えたいと思います。2校時は6年生と一緒にフィリピンの学校と日本の学校のちがいについての学習をしました。各国での違いにみんな驚いていました。

ALTALT2

 

 

 

 

 

 

 

6月21日(水曜日)/児童総会

本日3校時に児童総会が行われました。今回は各学級のスローガンの取組と,各委員会の活動報告が行われました。委員会の発表ではお知らせやお願い、委員会によってはクイズの出題などがありました。今回は特に必要とする話合いは行われませんでしたが,学校全体で2学期は改善したいこと等議題を出してみんなで話し合うことができればと思います。

 

zidou1zidou2

 

 

 

 

 

 

 

 

zidou3zidou4

 

 

 

 

 

 

 

 

6月19日(月曜日)/なつがやってきた(1年生活科)

今日は梅雨の中休み朝から日が差し、外での活動がたくさん出来ました。校庭では緑の芝生の上を蝶々が飛び,もう夏はそこまで来ています。4校時は1年生が外に出て校庭の草花や虫たちを見つけ,タブレットで動画や写真の撮影をしていました。モンシロチョウは動くので写真を撮るのもひと苦労でしたが,撮影できるととても嬉しそうでした。動画撮影もしっかり出来ました。まとめの活動が楽しみです。

 

natu2natu1

 

 

 

 

 

 

 

natu3natu4

 

 

 

 

 

 

6月16日(金曜日)/朝のランニング

昨年度まで柊原小では就業時前の朝活動で早朝運動がありましたが,今年度から朝はゆっくり学校活動に入るということで早朝運動がなくなりました。ところが晴れた朝,子ども達は自主的にランニングをやっています。「教頭先生!今日は10周走ったよ」と元気よく伝えてくれる子どももいます。自主的に何でも取り組む柊原っ子,素晴らしいです。10月の合同運動会,12月の持久走大会が楽しみです。

 

ran1run2

 

 

 

 

 

 

 

6月13日(火曜日)/グリーンタイム(夏の花植え)

本日のグリーンタイムは,主事さんが春先から種から大事に育てた花を全校生徒でそれぞれの学級園に植えました。今日植えた花は「ひまわり」「ジニア」「マリーゴールド」です。それぞれ学級園に穴を掘り,担任の先生からもらったポットから大事に花を取り,丁寧に植え、最後は植えた土をしっかり固めました。やはり学級園に花があると,学校が明るくなります。今日植えた三種類の花が夏休みの頃にはきれいに咲いていることだと思います。

 

hana1hana2

 

 

 

 

 

 

 

hana3hana4

 

 

 

 

 

 

 

 

6月9日(金曜日)/薬物乱用防止教室(5.6年生)

5校時5.6年生は薬物乱用防止教室が行われました。今日は学校薬剤師の小池田誠先生に来校していただき学習しました。日常生活で服用している薬の飲み方であったり,たばこが体に与える影響等学習しました。薬を飲むときも,水をコップいっぱい飲まないと副作用がでることや,たばこを長期間吸うと歯がぼろぼろになることなど学びました。丈夫な体でずっと生活できるように今日の学習を生かしていきたいと思います。

 

yakubutu1yaubutu2

 

 

 

 

 

 

 

yakubutu3yakubutu4

 

 

 

 

 

 

 

6月9日(金曜日)/プール開き

とうもろこし収穫体験の後にプール開きが行われました。こちらも延期が続き今日になりました。子ども達は今日をとても楽しみにしていたようです。気温は少し涼しく水も冷たかったですが,子ども達はとても楽しそうにプールの中で活動をしていました。これから学期末まで水泳学習が行われます。目標を持って楽し水泳学習にしたいです。

 

sui1sui2

 

 

 

 

 

 

 

 

sui3sui4

 

 

 

 

 

 

 

 

6月9日(金曜日)/水土里サークルとうもろこし収穫体験

延期が続いていたとうもろこし収穫体験が本日行われました。天気が心配されましたが、本日何とか収穫できました。今年は実もびっしりついていて数もとても多かったです。大きい物だけ収穫しましたがそれでも大量に持ち帰ることができました。なかなかできない体験なので子ども達もはりきってもぎ取っていました。5月のじゃがいもに続いて,ご家庭で調理をお願いいたします。

 

tou1tou2

 

 

 

 

 

 

 

tou3tou4

 

 

 

 

 

 

 

tou5tou6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月4日(日曜日)/おろごめ

6月4日(日曜日)は伝統行事「おろごめ」が行われました。前々回のHPでその準備の様子はお伝えしましたが、いよいよ本番になります。当日は朝3時30分に柊原校区公民館に集合し,上野台地へお参りに行きます。その後海岸へ行き,取組をしました。親頭の高学年児童が小頭の低学年児童を連れ出す姿は勇ましさがありますが,連れ出す時の優しさも感じることができました。泣いたり笑ったり様々な表情を見ることが出来ました。コロナが収まり久々の全開催のおろごめ,子ども達も思い出に残ったことと思います。

 

 

o1o2

 

 

 

 

 

 

 

 

o3o4

 

 

 

 

 

 

 

 

o5o6

 

 

 

 

 

 

 

 

o7o8

 

 

 

 

 

 

 

6月1日(木曜日)/職員研修(研究授業)2年生

本日は2年生の教室で研究授業がありました。教科は算数で「長さ」の学習でした。今回は市情報教育部会の先生方も来校され、校内研修と一緒に研修を深めました。本時の学習は1cmを10等分した1個分の長さが1mmであることを知り、ものさしを使ってはしたの長さを数値化するという学習でした。みんなでmmという単位をを導き、プリントやタブレットで練習問題に取り組みました。沢山の先生方から見られ、少し緊張気味でした。

 

sa1sa2

 

 

 

 

 

 

 

sa4sa3

 

 

 

 

 

 

 

5月25日(木曜日)/「おろごめ」準備はじまる

6月4日(日曜日)は伝統行事「おろごめ」の日です。毎年この時期になると海岸の穴掘りを始めます。おろごめに向けた準備です。今年は22日から掘り始めて本日で4日目です。毎日少しずつ掘っていますが,今日深さ1m程になりました。小学3年生から中学生まで,みんなで声をかけて,ゆっくり掘っていきます。ここでも柊原のチームワークが生かされています。当日どれくらいの深さになるのか、大きさはどれくらいになるのか、今から楽しみです。

 

oro1oro2

 

 

 

 

 

 

 

oro3oro4

 

 

 

 

 

 

5月24日(水曜日)/仲良しタイム(人権教育)

今週は校内人権週間です。今日の朝は仲良しタイムがありました。まず最初に人権同和教育担当の先生から友だちについてのお話がありました。その後,簡単なゲームをしました。内容は,全児童の背中に様々な色の付いたシールを貼り,話をしないで同じシールのグループで集まると言うゲームです。始まったとたん,ジェスチャーで自分の意思を伝える子、友だちの動きを見ている子様々でした。うまく意思を伝えて集まれた子、そうでなかった子いろいろでしたが,一人の子を仲間に入れたり教えあったりすることも人間関係の中で大事なことをゲームを通して学ぶことができました。日常生活の中でもこの経験を生かしてほしいです。

 

zinnkenn1zinnkenn2

 

 

 

 

 

 

 

zinnkenn3zinnkenn4

 

 

 

 

 

 

 

5月23日(火曜日)/市教育委員会訪問

5月23日は市教育訪問がありました。年1回の学校訪問でした。まず授業参観がありました。それぞれの学年で授業が普段通り行われましたが,子ども達は沢山の方々が参観される中、少し緊張した表情で様々な活動をがんばっていました。5.6年生の授業では総合的な学習の時間で,修学旅行の調べ学習の発表をしましたが,高学年らしく立派な態度で自主研修の調べた内容を発表していました。今回の訪問で教育長をはじめ教育委員の皆様から貴重なご助言をいただきました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

 

iin1iinn2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

iinn3iinn4

 

 

 

 

 

 

 

5月19日(金曜日)/家庭教育学級

本日は2年ぶりに家庭教育学級が開講しました。昨年度までは新型コロナ感染症対策で全講座とも中止していました。今年度第1回目の講演は昨年度まで垂水市のSCをされていた森藤里奈先生(現第一幼児短期大学講師)に「子どもの育ちを支える」という演題で話をしていただきました。愛着形成の大切さやしつけと感情のコントロール等について1時間ほどのお話でした。思春期の子どもを育てる保護者の方にはとても参考になる話だったと思います。次回は7月に予定しています。

 

katei1katei2

 

 

 

 

 

 

 

5月18日(木曜日)/修学旅行2日目

2日目は雨の予報でした。朝はどんよりの曇り空。雨が降らないうちに少しでもアトラクションに乗ろうと早めに朝食を済ませました。グリーンランドには1番乗りでした。写真撮影を済ませアトラクションへまっしぐら,いろんな乗り物等を楽しみました。お化け屋敷、観覧車、NIO等とても楽しかったです。この日は約40団体が利用し、大賑わいでした。途中雨も降ってきましたが、それでも思い出がたくさんできました。

 

ryo1syuu2

 

 

 

 

 

 

 

 

syuu3syuu4

 

 

 

 

 

 

 

5月17日(水曜日)/修学旅行1日目

本日4校合同修学旅行に出発しました。前回の2年前は県内での実施になりましたが4年ぶりに熊本への修学旅行となりました。天気もよく五月晴れの素晴らしい天気の中出発しました。今日は熊本城と城内にある城彩苑という施設見学、自主研修で博物館などの熊本市内の施設見学をしました。震災があってから熊本城も復旧が進み,通路などの施設はもちろん天守閣内の資料も一新し見応えのある展示となっていました。半日くらいかけてじっくりみてみたい内容でした。

syuu3syuu3

syuu

 

 

 

 

 

5月12日(金曜日)/JRC登録式

今日の朝の活動はJRC登録式が行われました。まず代表の金子君が最上級としての1年間の決意を述べました。次に代表児童が署名をし,1年間の活動スタートしました。新1年生も今日からスタート。上級生からバッジをもらうと,「がんばるぞ」という前向きな表情をしていました。最後に校長先生の話がありました。アンディデュナンの話や,日本赤十字の始まりである西南戦争の話をされました。今日から様々なボランティア活動に全校で取り組んでいこうと思います。

boran1borann2

 

 

 

 

 

 

 

borann3borann4

 

 

 

 

 

 

5月11日(木曜日)/ブックタイムP

コロナ感染症対策で令和3年度から中止となっていた「ブックタイムP」が今年度から復活しました。これは保護者の皆様が年間1回ずづ読み聞かせのために来校される本校の特色あるPTA活動の一つです。今回は篠原さんが来校され,これまでとは違った形態で「あるなしクイズ」という自作のクイズを作り,子供たちに出題していただきました。最初は要領がつかめず,反応もよくなかったようですが,わかると子供たちも大喜びで解答し,楽しく過ごしたようです。読み聞かせはもちろんですが,このような自作のものも有りがたく感じます。今後の読みきかせも楽しみです。

yomi1yomi2

 

 

 

 

 

 

 

5月10日(水曜日)/避難訓練(地震・津波)

本日は避難訓練(地震・津波)が行われました。地震発生の教室での対応から津波が発生して高台に移動するところまで行いました。発生して机の下に隠れ,その後の放送で避難集合場所のブランコ前に集まりました。その後、津波がくるという想定でバディを組んで2人組で上野台地の途中まで逃げる訓練をしました。1年生は6年生と組んでいるので走るのも大変ですが,命に関わることです。必死に走って高台まで走っていました。あまり起こってほしくないですが,自然災害は必ずやってきます。南海トラフ地震や桜島の大爆発も必ずやってきます。いざというときに備えたいものです。

zisinn1zisinn2

 

 

 

 

 

 

 

zisinn3zisinn4

 

 

 

 

 

 

 

5月8日(月曜日)/スケッチ大会

昨日までの大雨が嘘のような最高の天気でした。本日はスケッチ大会が行われました。1,2年生は校内で3~6年生は校外へ出て絵を描きました。場所は校区公民館と漁港と神社です。神社の人気が高く,ほとんどが神社の絵に挑戦しました。まず,タブレットで構図を決めるための撮影をします。たくさん撮ったあと,自分が描きたい場所を決め,今日は下書きだけ済ませました。どんな絵に仕上がるか,これからが楽しみです。

su1su2

 

 

 

 

 

 

 

su3su

 

 

 

 

 

 

 

5月2日(火曜日)/水土里サークルじゃがいも掘り

ゴールデンウィークの中休み,天気は快晴で絶好のいも堀り日よりでした。場所はいつもの上野台地で行われました。今年のいもは大きくずっしり重いものがたくさんあると聞いていたので,掘る前から楽しみでした。

一時間くらいかけて掘り,たくさんのジャガイモを収穫しました。全員持ち帰り,食卓にならんだことと思います。

zyaga1zyaga2

 

 

 

 

 

 

 

zyaga3zyaga4

 

 

 

 

 

 

 

5月2日(火曜日)/全校朝会

本日の全校朝会は校長先生のお話でした。柊原の「柊」,これはパソコン等で「くぬぎ」で入力しても出てきません。「ひいらぎ」と入力すると出てきます。ひいらぎは冬に白い花を咲かせる花で,とげを持っています。邪気をはらう木としても知られており,節分にひいらぎの木を供えるという風習もあるようです。このように何かに対して疑問を持ち、それを追求していく考え方をもってほしいという希望をこめて,ここ最近で調べたことを話をされました。地名は土地の地形,神社や城などの建物,生息する動植物,昔の出来事などに由来しています。柊原一帯は昔,ひいらぎの木がたくさんあったのかもしれませんね。

hiiragi1hiiragi2

 

 

 

 

 

 

 

4月28日(金曜日)/ものの燃え方と空気(6年理科)

本日の4校時6年生は理科の学習で今年度初めての実験をしました。内容は集気びんの上や下に隙間をつくってろうそくが燃やし続ける方法を調べるという学習でした。日頃火をつけるという事にあまり慣れていない6年生。火をつけることから一苦労でした。1.集気びんの下に隙間をつくる2.集気びんの上に隙間をつくる

3.上と下に隙間をつくるという3つの比較をしていきました。結果から燃え続けたのは3.。火は常に空気が入れ替わる必要があることがわかりました。

kuukikuuki2

 

 

 

 

 

 

 

kuuki3kuuki4

 

 

 

 

 

 

 

 

4月25日(火曜日)/グリーンタイム

本日のグリーンタイムは草取りでした。今年は校庭にシロツメグサがたくさん生えています。シロツメグサはクローバーとも呼ばれ幸運を運んでくるとも言われていますが,ここではちょっとやっかいです。今日は全校児童で除草作業でした。まず,校長先生から説明があり,ねじり鎌で採る人,取った草を運ぶ人に分かれて作業を進めていきました。採る人は根っこから採らなければいけないので相当苦労しましたが,何とかきれいに除草しました。校庭は子ども達はもちろん,グランドゴルフやサッカーをする地域の方もいます。様々な人が使いやすいきれいな校庭にすることを心がけていきたいです。

kusa1kusa2

 

 

 

 

 

 

 

kusa3kusa4

 

 

 

 

 

 

 

 

4月19日(水曜日)/1年生を迎える会

19日は1年生を迎える会が行われました。1年生の出し物や,各学級の出し物など盛り上がりました。1年生のみなさん。これから一緒にがんばっていきましょう。

mukae2mukae

 

 

 

 

 

 

 

mukae3mukae4

 

 

 

 

 

 

 

mukae5mukae6

 

 

 

 

 

 

 

 

4月17日(月曜日)/避難訓練(不審者)

17日は避難訓練(不審者対応)が行われました。学校に不審者が入ってきた場合の対応訓練です。この日は3・4年生の学習中に不審者が侵入してきたという想定で行われました。訓練中は子どもたちは真剣な表情で落ち着いて行動をしていましたが,もしと言うときはそうもいきません。落ち着いて行動できるように練習(訓練)の必要性を感じました。待避場所へ集合した後は,南駐在所の吉留さんの話と声かけ対応訓練をしました。昨年度も市役所等への不審メール、それに伴う対応が数回ありました。日頃から意識を持って行動したいものです。

husinn1husinn2

 

 

 

 

 

 

 

 

4月14日(金曜日)/交通教室

本日は交通教室が行われました。あいにくの雨模様で,体育館での実施となりました。(一部外での実習)

低学年はまず体育館内で横断歩道の渡り方について学習しました。右・左・右の確認の練習をし,実際外へ出て横断歩道で歩行練習をしました。1年生ははじめは緊張した様子で渡っていましたが。2回目はスムーズに渡る実演ができました。2年生は昨年やったこともあるので,上手に渡っていました。中・高学年は体育館内で自転車点検の仕方について学習しました。様々な箇所の点検をし,普段見ないところまでしっかり確認していました。校区内は交通量が多い国道があります。今日の学習を生かして日常生活をおくりたいものです。

koutuu1koutuu2

 

 

 

 

 

 

 

koutuu3koutuu4

 

 

 

 

 

 

 

 

4月13日(木曜日)/授業参観

本日は,授業参観・学級PTAが行われました。それぞれ進級してそれぞれクラスも代わり新しいメンバーでの授業参観になりました。1年生はタブレットの扱い方、2年生は算数3.4年生も算数,5.6年生は外国語の学習でした。子ども達はふだん教室にいない保護者がいることで,少し違った雰囲気を味わいながら学習に取り組んでいました。昨年度はコロナで数回中止になった授業参観。今年は全回行えるように願いたいです。

zyugyou1zyugyou2

 

 

 

 

 

 

 

zyugyou4zyugyou3

 

 

 

 

 

 

 

 

4月11日(火曜日)/NRT学力テスト

10日,11日の2日間2年生から6年生までNRT学力テストが行われました。前の学年の履修範囲で出題されます。教科は国語・社会・算数・理科(2・3年生は国語と算数)です。新年度始まって最初のテストなのでみんな春休みから復習に取り組んできました。テスト中も真剣な表情で1問1問取り組んでいました。終わった児童の感想を聞いても,国語が難しかったと答える児童が多かったです。結果はどうでしょう?夏休みくらいに分かります。その時まで,今の学年での学習をがんばっていきましょう。

n1

n2

 

 

 

 

 

 

 

 

4月11日(火曜日)/さわやかあいさつ運動

今週1週間は「さわやかあいさつ運動」週間です。朝7時30分から15分間、子ども達の登校時間に合わせてPTAの方や地域の方が正門で活動ををされています。年度始めで子ども達も元気いっぱい大きな声で挨拶をしてくれます。年間を通してこの大きな挨拶が継続してくれるとと願っています。参加してくださるPTAの方々,地域のみなさんありがとうございます。

aisatu1aisatu2

 

 

 

 

 

 

 

 

4月7日(金曜日)/はじめての給食(1年生)

本格的な学習が今日からスタートしました。今日は身体測定や今年度最初の委員会活動があり、あわただしい1日でした。昨日入学した1年生も,少し緊張した表情で登校し,学習の準備をしていました。そして今日は初めての給食。2年生に色々教えてもらいながら給食の準備をしました。今日のメニューは1.唐揚げ2.スナップエンドウのソテー3.青さ汁4.なのはなちらしでした。少し時間がかかりましたが全員完食。おいしかったです。2年生もとても頼りになるお兄さん、お姉さんでした。

hatu2hatu1

 

 

 

 

 

 

 

 

4月6日(木曜日)/入学式

新任式・始業式の後に入学式が行われました。今年度は4名の新入生が入学してきました。式では新入生が担任の先生に呼ばれ「はい」と大きな声で返事をしたり,昨年のこの日に入学してたくましくなった2年生が全員でお祝いの言葉を述べたりしました。元気いっぱいの新1年生。これからお兄さんお姉さん,先生方と一緒に楽しく活動していきましょう。宜しくお願いします。本日はおめでとうございます。nyuu1

nyuu2

 

 

 

 

 

 

 

nyuu3nyuu4

 

 

 

 

 

 

 

 

4月6日(木曜日)/新任式・始業式

本日から令和5年度がスタートしました。今年度も柊原小学校の様々な情報を発信していきたいと思いますので宜しくお願いいたします。本日は新任式・始業式が行われました。今年度は2名の先生が転任してこられました。竹井校長先生と下村養護教諭です。教頭先生の紹介のあと2名の先生方のあいさつがありました。その後6年生の金子さんが学校の紹介と歓迎の言葉を発表しました。2名の先生方、宜しくお願いいたします。

続いて、始業式が行われました。校長先生の話の後,4年の平原さんが春休みの思い出と新学年の決意を話しました。全員気を引き締めて頑張る様子を窺うことができました。1年間がんばっていきましょう。

sinnninn1sinnninn2

 

 

 

 

 

 

 

sigyou1sigyou3

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

垂水市立柊原小学校 

垂水市柊原390

電話番号:0994-35-3052

ファックス:0994-35-3052

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?