トップ > 子育て・教育 > 子ども教育 > 小学校・中学校 > 垂水市立柊原小学校 > 活動・取組 > 令和4年度活動・取組 > 3学期

ここから本文です。

更新日:2023年3月26日

3学期

3月24日(金曜日)/辞任式

修了式の後,辞任式が行われました。今年度は校長先生をはじめ,計3名の先生方が異動になります。教頭先生から3名の紹介があり,お一人ずつ最後の挨拶がありました。最後は花道を作って先生方を送り出しました。児童の中には涙を浮かべながら見送る児童もいました。3名の先生方,新しい勤務地でもお体に気を付けて頑張ってください。ありがとうございました。

 

zininn1zininn2

 

 

 

 

 

 

 

 

zininn3zininn4

 

 

 

 

 

 

 

3月24日(金曜日)/修了式

昨日卒業生とお別れし,本日は令和4年度の最後の日になりました。本日終了式と辞任式が行われました。修了式では,各学年の代表に修了証書が手渡された後、5年生の長峰颯紀さんが1年間で楽しかったことや3学期にがんばった事について話をしました。その後校長先生が1年間の目標が達成されたかどうかの確認の話を,自分の目標の事も含めて話をされました。明日からは春休み1年間の振り返りをしっかりして新年度に備えてもらいたいと思います。

 

syuuryou1syuuuryou2

 

 

 

 

 

 

 

3月23日(木曜日)/令和4年度卒業証書授与式

3月23日(木曜日)は令和4年度卒業証書授与式が行われました。今年度の卒業生は木原颯甫さん一人です。この日のために全校児童で練習に励んできました。今年度は教育委員会、垂水市からの来賓と地域の在住の来賓の方の出席がありました。証書授与からお祝いの言葉までしっかり練習通りできました。途中涙が出るシーンもあり素晴らしい卒業式になりました。颯甫さんおめでとうございます。また、小学校にも遊びに来てくださいね。

sotu1sotu2

 

 

 

 

 

 

 

 

花いっぱい

11月下旬から12月はじめの寒い時期に子供たちが植えた花がだんだんと咲いてきています。校舎横東側の庭では主事さんがこの冬入念に花の管理をされ、今満開です。卒業式を目標に管理されてきましたが今日いよいよ体育館に運ばれました。ノースポール,ビオラ,パンジー,アリッサム。色とりどりの花たちが学校を鮮やかにしてくれています。中庭の桜も咲き始めました。校舎裏の畑には菜の花が一面に咲き,黄色いじゅうたんのようです。だんだん賑やかになってきました。

 

hana1hana2

 

 

 

 

 

 

 

 

hana3hana4

 

 

 

 

 

 

 

 

hana5hana6

 

 

 

 

 

 

3月15日(水曜日)/卒業式予行練習

15日の2・3校時に卒業式予行練習が行われました。今年度は卒業生1名ですが,全校児童でしっかり送り出すという意識を持ち練習から緊張感をもって臨んでいます。約1時間ほどですが、「じっと座る」ということの難しさをとても感じます。でも座ることも練習。練習でしっかりできないことは試合でもできません。本番でしっかりするために立派な卒業式にするためにみんなで頑張って練習に励んでいます。

 

siki1siki2

 

 

 

 

 

 

 

 

3月14日(火曜日)/ともだちハウス(2年生図工)

2年生は図工で「ともだちハウス」を作りました。遊びに来た友だちが喜びそうな家を,持参した箱で作ります。子ども達は部屋に冷蔵庫を作りそこにアイスを入れたり,防犯カメラをつけてセキュリティ強化の家を作ったり,リスを門番にさせたりなど,思い思いの家つくりを楽しんでいました。実際に大人になって家を建てるときも,ハウスメーカーさんと部屋の間取りを考えたりするのは楽しいですが,その練習のようでした。友だちの家にアドバイスをしたり,褒め合ったり,楽しく作品を仕上げました。

 

hausu1hausu2

 

 

 

 

 

 

 

hausu3hausu4

 

 

 

 

 

 

 

3月14日(火曜日)/縦割り班活動【清掃活動】

本日の朝の活動は縦割り班活動で校庭の掃除をしました。冬の寒い間,ずっと校庭と中庭にたまっていた葉っぱを取り除きました。昼間はだいぶ暖かくなってきていますが,朝はまだ寒いです。この日も寒く作業をするには少しやりにくい気温でしたが,子ども達は元気いっぱい,やる気いっぱいで積極的にほうきを持ち,ねこ車で運びと,みるみるうちに葉っぱはなくなりました。卒業式に向けて,そして入学式,新年度へ向けて着々と準備が進んでいます。

 

souzi1aisatu2

 

 

 

 

 

 

 

aisatu3souzi4

 

 

 

 

 

 

 

 

3月10日(金曜日)/委員会活動

3月10日(金曜日)は今年度最後の委員会活動が行われました。今日の活動は前半は今年度の委員会のまとめで後半が来年度の委員会計画です。まず今年度の委員会メンバーで集まり1年間の反省をしました。それぞれの委員会で頑張った事などを振り返り,担当の先生から労いの言葉をいただきました。後半は2年生も加わり先日決めた来年度の委員会メンバーで集まり,自己紹介やそれぞれの委員会での抱負の発表など行いました。新メンバーの2年生も少し緊張した様子で自分なりの言葉で抱負を述べていました。少しずつ暖かくなってきました。新年度はもうそこまできています。着々と新年度準備が進んでいます。

sinnnenndo1sinnnenndo2

 

 

 

 

 

 

 

 

sinnnenndo3sinnnenndo4

 

 

 

 

 

 

 

3月9日(木曜日)/早朝運動

「おはようございます。今日も元気なので早朝運動をします!!」火曜日と木曜日の朝は子ども達がゾロゾロと職員室へ来て,この合い言葉を言い外へ走って行きます。早朝運動の始まりです。内容は毎回様々で、ダッシュや鬼ごっこをします。今日は縄跳びでした。自分たちで回数を競い合ったり校長先生に「見てください」といろんな飛び方を披露したり,教えてもらったり,トラックを駆け足飛びで走ったり,自分たちのペースで楽しく運動します。学年が上がればすぐに体力テストがあります。まずはそれに向けて少しずつ体力をつけていきたいですね。

 

unndouunndou2

 

 

 

 

 

 

 

 

3月3日(金曜日)/お別れレクリェーション

「6年生を送る会」のあと全員でお別れレクリェーションに行きました。場所は「たるたるばあく」です。天気も良く絶好の行楽日和で日差しがとても気持ちよかったです。たるたるぱあくは遊具もたくさんあり、子ども達は思いっきり遊んでいました。今の学年での最後の思い出がたくさんでき、みんな笑顔で学校へ帰りました。

 

owakare1owakare2

 

 

 

 

 

 

 

owakare3owakare4

 

 

 

 

 

 

 

3月3日(金曜日)/6年生を送る会

3月3日は「6年生を送る会」が行われました。総務委員会の方で企画し、本日まで準備をしてきました。まずレクリェーションをしました全員でふえおにをして体育館内を思いっきり走り回りました。次に各学級からの出し物でそれぞれ学年で練習してきたことを発表しました。今回は校長先生のダンスの披露もありました。とてもリズミカルな動きのダンスでみんなびっくりしていました。この時間は学校評議委員の方々も参観されました。6年生はそうすけくん1人ですが,良い思い出になったと思いokurukai2okurukai3ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

okurukai1okurukai4

 

 

 

 

 

 

 

 

3月2日(木曜日)/授業参観・学級PTA・学校保健委員会

3月2日は授業参観・学級PTA・学校保健委員会が行われました。今年度はコロナ感染対策で授業参観が中止になることが多く久々の参観でした。それぞれの学級で1年間のまとめの発表や,レクリエーションなどがおこなわれ,保護者の方々も興味深く参観されていました。授業参観の後は学校保健委員会とそれぞれの学級で学級PTAが開かれ,活発な意見交換がなされていました。

 

zyugyou1zyugyou2

 

 

 

 

 

 

 

zyugyou3zyugyou4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月28日・3月1日/ジル先生とVJ先生

2月28日と3月1日はグレン先生の代わりの先生でジル先生とVJ先生が来校され英語の授業をされました。ジル先生は現在南九州市の小学校で英語を担当されているフィリピンの先生で鹿児島に来て7ヶ月だそうです。元気いっぱいでお話が大好きな先生です。VJ先生は長島町の小学校で英語を担当され、今年で6年目のアメリカからの先生です。身長が高く昼休みも男子とサッカーをして上手でした。1日だけの滞在でしたが,子ども達とも楽しくふれあい良い思い出ができました。また柊原にいらしてください。

上段がジル先生下段がVj先生

 

ali

alt

 

 

 

 

 

 

 

 

altalt

 

 

 

 

 

 

 

 

2月22日(水曜日)/県下一周駅伝応援

本日は県下一周駅伝の最終日。根占から鹿児島市までをランナーが走りました。2校時に子ども達は選手の応援に国道に出ました。天気は良く,風もなく気持ちよく走れそうな感じですが,選手のみなさんはそういう余裕はないでしょうね。子ども達もそれぞれの地区のプラカードを持ち、声を出して一生懸命応援していました。声が選手のみなさんに届いたようです。選手のみなさん。お疲れ様でした。ekidenn1

ekidenn

 

 

 

 

 

 

2月22日(水曜日)/仲良しタイム(言葉)

本日の仲良しタイム(言葉)は俳句大賞の表彰でした。今回入賞した3つの作品を紹介します。

たんぽぽが行ってきますと旅立った(6年そうすけ)

豆投げろ我が家の鬼は母さんだ(4年りょうすけ)

はるかぜでぼくのあくびが止まらない(1年りゅうま)本日南日本新聞に掲載

番外鬼は外ぼくも一緒に出されてた(はまだせんせい)

どれもおもしろい素晴らしい作品です。その授賞式の様子です。

zyusyou1zyusyou2

 

 

 

 

 

 

 

2月17日(金曜日)/児童総会

17日(金曜日)の3校時,児童総会が行われました。全校児童出席しての総会でした。今回は今年度のスローガン「笑顔いっぱい元気いっぱいみんな仲良しく柊原っこ」の反省でした。各学級や委員会の反省,お知らせがあった後,話合いに入りました。最初は議論するのでなく,ただ意見を出し合うだけの会でしたが,担当の先生から話合いのアドバイスがあった後,活発な意見交換がなされました。zidou1

zidou2

 

 

 

 

 

 

 

zidou3zidou4

 

 

 

 

 

 

 

柊原大根

冬野菜といえばいろいろありますが,煮物等に入れる野菜に大根があります。地元の伝統野菜、「柊原大根」をご存じでしょうか?本日真宗寺の中谷さんから「地元の野菜を子ども達に見せてほしい」ということでいただきました。普通の大根よりも少し太く,先が紫色になっているのが特徴です。味噌汁に入れたり,おでんやサラダにしたりすると美味しいです。今週いっぱい購買部横に展示しています。daikonn1

daikonn2

 

 

 

 

 

2月8日(水曜日)/避難訓練

8日(水曜日)の朝,避難訓練を行いました。今回は予告無しの地震の避難訓練です。子ども達はそれぞれの場所で係や委員会活動に取り組んでいました。そこで緊急の放送がかかりました。いつもの訓練では事前に予告があり,それぞれの学級で担任から事前指導がありますが,今回は指導がなくいきなりでしたが,子ども達は「おかしも」を守り,速やかに避難していました。もしもの時も大丈夫そうです。南海トラフ地震や桜島噴火等近い将来必ず起こるといわれています。どんな災害でも対応出来るように日頃から準備しておきたいものです。

 

hinann1hinann2

 

 

 

 

 

 

2月7日(火曜日)/新1年生体験入学

7日(火曜日)は新1年生体験入学・入学説明会が行われました。保護者は説明会に出会し,その間新1年生は現1年生と一緒に学校探検をしました。現1年生は新1年生のために事前にタブレットで発表原稿を作り,ひっかかりながらも,丁寧にわかりやすく説明をしていました。昨年はコロナ感染対策で体験が無かったので経験していない,,気合いが入っていました。最後は自分たちの教室で野菜や花などのお店屋さんをしてふれ合っていました。あと2ヶ月。入学する日が待ち遠しいですね。

 

sinniti1sinniti

 

 

 

 

 

 

 

2月3日(金曜日)/節分(鬼たいじ)

2月3日(金曜日)は節分。柊原小学校では,毎年恒例の「鬼さん」が上野台地からやってくる日です。本日昼間に学校へ現れ,大暴れしようとしました。各教室ではそれぞれ心の鬼退治である「春からの決意」を決め,それを言いながら豆(新聞紙)を投げる準備をしていました。鬼は教室に入ってきたときはみんな怖がっていましたが,自分の目標を言いながら(豆)新聞紙を鬼に投げ,心の中の鬼退治をしました。最後は仲良く写真撮影をし,鬼はそのまま上野台地に帰っていきました。明日は立春。暦の上では春です。春はもうそこまでやってきています。

 

oni2oni1

 

 

 

 

 

 

 

oni3oni4

 

 

 

 

 

 

 

oni5oni6

 

 

 

 

 

 

 

2月1日(水曜日)/仲良し体育

朝の活動は仲良し体育で一輪車・竹馬をしました。数年前までは運動会種目にもあったようで特に高学年は得意な子ども達が多いです。先生方からコツを教えてもらい一生懸命練習しました。上手に乗れるように昼休み等を使って練習を続けていきます。

 

take1take2

 

 

 

 

 

 

 

take3take4

 

 

 

 

 

 

 

take5take6

 

 

 

 

 

 

1月26日(木曜日)/ありがとうございました。グレン先生

今日はALTのグレン先生の最後の授業でした。5校時,5,6年生の授業が終わった後,全校児童音楽室に集合しました。お別れの会です。まず,グレン先生から挨拶がありました。「英語を一生懸命勉強してください」というメッセージをいただきました。その後代表児童の挨拶の後,全員で「seeyou」と挨拶をし,最後に全員で記念写真を撮りました。3年間でしたが,グレン先生のご指導で英語の力がつきました。ニュージーランドでもお体に気をつけて頑張ってください。ありがとうございました。

 

gurenngurenn

 

 

 

 

 

 

 

gurenngurenn

 

 

 

 

 

 

 

1月25日(水曜日)/雪の日2

学校に登校し,子ども達は早速外に出て雪遊びを始めました。雪合戦をしたり,雪だるまを作ったり、てみを使って押しながら滑ったり,自分たちで遊びを考えながら楽しんでいました。裏庭の池では氷が張っていて低学年児童が乗っても割れないくらい厚く張っていました。それだけ気温が低いことを感じることでした。南国でなかなかふれ合うことのない雪、少しの時間でしたが子ども達は貴重な体験をして楽しむことができました。

 

yuki1yuki2

 

 

 

 

 

 

 

yuki3yuki4

 

 

 

 

 

 

 

1月25日(水曜日)/雪の日1

1月24日夕方からこの冬1番の寒波がやってきました。24日昼ぐらいから雪がちらつき風も強くなりました。錦江湾も時間が経つにつれて波が高くなるのがわかりました。一夜明けての朝の様子です。校庭も中庭もうっすら雪が積もっていました。屋上から薩摩半島をみるとかなり降っている様子でした。10年に一度の大雪と予報が出ていましたが,大隅側はそこまで雪が多くなく一安心でした。

 

00yukiooyuki

 

 

 

 

 

 

 

ooyukiooyuki

 

 

 

 

 

 

 

1月24日(火曜日)/ふゆまつり

今日は1日寒くこの冬一番の冷え込みで,雪もちらつく1日でした。そんな中3校時はふゆまつりが行われました。今日は「校内かくれんぼ」でした。走ることは禁止などのルールを決め,始まりましたが普段校内をよく見ている人はすぐに隠れ場所を見つけることができますが,そうでない人はなかなかみつけられません。そんな中,1回目は3名の児童が隠れきりました。2回目は先生方が鬼になりました。隠れる児童は図書室机の天板裏に隠れたり,ゴミ箱の後ろスペースに隠れたりし,2名のお友達が逃げ切りました。今回で今年度最後のおまつり。来年度はさらに,グレードアップしたまつりが行われると良いです

huyumaturihuyumaturti

 

 

 

 

 

 

 

 

aisatu3

huyumaturi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月19日(木曜日)/鹿児島をまるごとを味わう学校給食週間

今週1週間は「鹿児島をまるごと味わう学校給食週間」です。月の給食目標「感謝してたべよう」をもとに給食を作って下さる方,食材を作っている方々,食材になる野菜や肉、魚などに感謝しながら味わって食べる週間で,児童が食材の紹介をしたり,明日は給食委員会による発表も朝の活動で行われます。今日のメニューは「垂水のごはん」「スタミナインゲン」「煮しめ」が出ました。煮しめの大根や里,,スタミナインゲンのヒメアマエビは地元垂水の食材です。ごはんも山盛りで美味しくいただきました。

 

kyuusyoku1kyuusyoku2

 

 

 

 

 

 

 

1月17日(火曜日)/昔遊び(縦割り班活動)

1月17日の朝の活動は縦割り班活動でした。今日の活動は昔遊び。こままわしや羽子板,けん玉など今はあまり馴染みがない昔のおもちゃで遊びました。初めて手にするものや日頃慣れている物など様々で上学年が下学年に教えて一緒に遊んだりしました。羽子板も普通は2人でやりますが、4~5人程でバレーボールのパス回しみたいに自分たちで工夫して遊ぶ姿も見られました。今の遊びも良いですが,たまにはこのような昔の遊びに触れる機会も良いものですね。

 

mukasi1asobi3

 

 

 

 

 

 

 

asobi4asobi

 

 

 

 

 

 

 

1月14日(土曜日)/かべうっくじぃ

1月14日(土曜日)に市指定文化財の伝統行事である「かべうっくじぃ」が行われました。「かべうっくじぃ」とは「壁壊し」を意味し,「ハラメ祝い」とも呼ばれています。新婚家庭の家に丸太を使った垣根を立てて,やってきた子ども達が「ハラメ棒」と呼ばれる棒を使ってその垣根をたたき壊します。これは子孫繁栄を祈ると共にお嫁さんの嫁ぎ先との「見えない壁」を壊すという意味もあるそうです。当日は校区内の柳田さんと堀添さんの自宅前で柊原小の上学年の児童が参加し,子孫繁栄を祈願して一生懸命たたきました。両家のご多幸を心よりお祈り申し上げます。(写真は一部柊原地区公民館から借用いたしました)

kabeukabe2

 

 

 

 

 

 

 

kabe3kabe4

 

 

 

 

 

 

 

 

1月14日(土曜日)/調理実習(5,6年)

本日は土曜授業でした。それぞれの学年でコマ回しなどのお正月の遊びを体験したり,書き初めをしたりいろんな学習をしました。5,6年生は調理実習を行いました。栄養のバランスのとれたおかずとうことで事前に自分たちで主菜と副菜を決め,3つのグループに分かれて実習を始めました。「小松菜としめじの炒め物」や「スクランブルエッグ」など様々な材料を使用しバランス良く選んで作りました。持ってきた主食のご飯と一緒に美味しくいただきました。家でもまた挑戦してみたいと思います.

tyouri1tyouri2

 

 

 

 

 

 

 

tyouri3aisatu4

 

 

 

 

 

 

 

1月11日(水曜日)/PTA朝のあいさつ運動

新学期が始まり今週1週間はPTAの朝のあいさつ運動が行われています。PTAの方が交代で正門で子ども達を迎えてくれています。3学期始まって2日目ですが,子ども達も元気に登校し,あいさつをして学校へ入っていきます。冬の朝は特に寒く,なかなか大きな声で元気の良いあいさつが聞こえてこない時期でもあります。寒さに負けず元気よく挨拶をし,冬を乗り切ってほしいです。

 

3aisatu13aisatu2

 

 

 

 

 

 

 

1月10日(火曜日)/3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

1月10日は始業式でした。子ども達は約2週間ぶりの学校での友だちとの再会に喜んでいる様子でした。始業式は音楽室で行いました。まず、1年生の柳田華汰くんが児童代表の言葉を述べました。冬休みに楽しかったことと3学期の目標を元気いっぱい発表してくれました。校長先生のお話では校長が「継続は力なり」とうい言葉から立てた目標を続けていくということについて実体験を交えながら話をされました。3学期のスタートです。コロナにインフルエンザに負けずに頑張っていきたいと思います。

sigyou1

sigyou2

 

 

 

 

 

お問い合わせ

垂水市立柊原小学校 

垂水市柊原390

電話番号:0994-35-3052

ファックス:0994-35-3052

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?