トップ > 子育て・教育 > 子ども教育 > 小学校・中学校 > 垂水市立柊原小学校 > 活動・取組 > 令和4年度活動・取組 > 2学期

ここから本文です。

更新日:2022年12月23日

2学期

12月23日(金)/終業式

 12月23日(金)は終業式でした。外は雪がちらつく天気でとても寒い一日でした。終業式は音楽式で行われました。児童代表挨拶があり,3年生の篠原君が2学期頑張ったこと,冬休みの目標など話してくれました。その後,校長先生の話がありました。冬休みの生活についてのお話や,校長先生の小さい頃の冬休みの失敗談などの楽しいお話でした。

 さぁ明日から冬休み。楽しく思い出に残る冬休みになるといいですね。syuugyou2syuugyou1

 

 

 

 

 

 

 

12月13日(火曜日)/グリーンタイム(花植え)

本日のグリーンタイムは冬花の苗を植えました。10月に種をまいた花の苗がようやく植えることができる大きさになりました。ノースポールとビオラとパンジーです。みんなポットから丁寧に取り出し,大事そうに土へ植えていました。これから一年で一番寒い時期に入っていきます。寒い時期に少しずつ大きくなり,進級する春の頃にはきれいな花を咲かせるでしょう。水かけ等のお世話をしっかりしていきたいと思います。

 

haan1hana2

 

 

 

 

 

 

 

hana3hana4

 

 

 

 

 

 

 

 

12月11日(日曜日)/門松作り

11日は門松作りが行われました。天気も良くさわやかな初冬の青空が広がる中,保護者と子ども達約50人ほどの参加がありました。まずはお父さん方が孟宗竹の節の部分で斜めに切断する作業をしました。手際よく作業をされ,切断部分も笑った口のように上手にカットし,仕上がりでは6つの笑顔を見るようでした。その後,松や梅,葉ボタンなどを飾り,立派な門松ができました。同時進行で子ども達は正門周辺の大掃除に取りかかりました。今年もあと20日程。新年への準備が着々と進んでいます。

kadomatu2kadomatu1

 

 

 

 

 

 

 

kadomatu3kadomatu4

 

 

 

 

 

 

 

 

12月10日(土曜日)/ジャガイモ収穫

土曜授業2,3校時は土地改良区「水土里サークル活動」のジャガイモ収穫がありました。夏にもジャガイモととうもろこしを収穫しましたが冬のジャガイモ収穫の日でした。今年は秋の天気が良すぎてジャガイモが大きくなっているかどうか心配でしたが,ここ最近の雨でかなり大きくなっていました。子供たちも積極的に土を触って収穫作業を楽しんでいました。採ったジャガイモはそれぞれ家に持ち帰り食卓に並んだことと思います。

 

zyagaimo1zyagaimo2

 

 

 

 

 

 

 

zyagaimo3zyagaimo4

 

 

 

 

 

 

 

12月10日(土曜日)/ひまわり集会

1校時はひまわり集会がありました。校内人権週間の中の集会でした。まず,「ともだちになるために」を歌い,仲間作りゲーム「かもつ列車」をしました。その後,9名のお友達が自分のがんばったこと、友だちから言われて嬉しかったこと,嫌になったことなど発表しました。それに対してそれぞれの友だちが発表に対して思ったことや感想などを意見交換しました。一人一人が意見に対して自分のことのように受け止め,自分の言葉でしっかり意見交換していました。この集会を通して,またそれぞれの絆がnakayosi2深まりました。nakayosi1

 

 

 

 

 

 

 

12月1日(木曜日)/持久走大会

約1か月ほどこの日のために一生懸命練習してきました。急に寒くなり体調管理など心配でしたが,全員無事に走り切りました。2年生では新記録も出ました。おめでとうございます。

 

zikyuu1zikyuu2

 

 

 

 

 

 

 

zikyuu3zikyuu4

 

 

 

 

 

 

 

zikyuu5zikyuu6

 

 

 

 

 

 

 

zikyuuzikyuu8

 

 

 

 

 

 

 

zikyuu9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月30日(水曜日)/仲良しタイム(人権)

今週1週間は校内人権週間です。今日の仲良しタイムは「人権についてのお話」でした。人権担当の先生からのお話で,まず「わかれば○○○」という言葉が提示され○○○の中を入れる問題が出題されました。子ども達からは色々な答えが出ましたが答えは「かわる」でした。その後,笛の回数だけの人数で集まり,そのグループで「好きな~」「今年楽しかった事」などひとりひとり発表していきました。「わかればかわる」いろんな人のいろんな考えがわかれば見方も接し方も変わります。よく話をしてその人のことを知ることが友達つくりや人間関係を築く上で大事なことを学習しました。

 

zinnkenn1zinnkenn2

 

 

 

 

 

 

 

 

11月24日(木曜日)/秋まつり

24日(木曜日)は秋まつりが行われました。7月に「夏まつり」を行う予定でしたが,コロナ感染防止のため中止。今回は同じ内容で秋まつり実行委員の方で企画・運営をしてくれました。内容は1.手つなぎ鬼2.帽子よりゲーム3.ころがしドツジボールの3種目です。異年齢で仲良く助け合う姿や,ボールを分け合う姿など特に高学年が中・低学年を楽しませるために一生懸命がんばる姿が見られました。akimaturi1

akimaturi2

 

 

 

 

 

 

 

akimaturiakimaturi

 

 

 

 

 

 

 

11月22日(火曜日)/持久走大会練習

12月1日(木曜日)に持久走大会が予定されています。今月中ごろから大会に向けて各クラスで練習が始まりました。朝の活動や体育の時間に校庭で練習をしてきましたが,今日は今年度初めて砂浜での練習でした。低学年1200m,中学年1600m,高学年2000mを走ります。今日は初めてでしたが,今日の記録を参考に,これから少しずつ練習をし、当日は自分の最高記録が出せるるように頑張っていきましょう。

zikyuuzikyuu2

 

 

 

 

 

 

 

zikyuuzikyuu4

 

 

 

 

 

 

 

 

11月16日(水曜日)/JALアンバサダーによるお仕事講演

11月16日(水曜日)3校時はJALアンバサダーによるお仕事講演が行われ、JALから2名の客室乗務員の方が来校し,講演をされました。垂水市とJALは特産品開発や地域活性化をテーマに昨年7月に連携協定を結び,市は鮮魚の輸出拡大や国内の空港での特産物の販売等を行っています。その一環で「子供たちに夢を」という趣旨から「ふるさとアンバサダー」の客室乗務員の方が市小中学校へ赴き,講演をする事業で,本日柊原小学校へ来校されました。仕事内容やCAへの夢を持つきっかけ,客室アナウンスの実演体験など内容豊富な講演会でした。講演を聞いた児童は,「おもしろかった。」「自分の夢が一つ増えた」など,様々な感想を持ったようです。今回の講演がきっかけで将来世界の空を飛び回るCAが誕生するといいなと思います。

annbasa1annbasa

 

 

 

 

 

 

 

annbasa

 

 

 

 

 

 

 

11月15日(火曜日)/第60回垂水市小・中学校合同音楽会

垂水市文化会館で行われました。出発前に学校でリハーサルをした後,文化会館へ向けて出発しました。曲目は手話「にじ」と合奏「世界中の子どもたちが」の2曲です。素晴らしい会場で緊張感のある中,完璧な演奏ができました。約1か月間一生懸命練習してきた成果が十分発揮することができ,みんな大満足でした。

 

onngaku1onngaku2

 

 

 

 

 

 

 

onngaku3onngaku4

 

 

 

 

 

 

 

11月13日(日曜日)/垂水市綱引きフェスティバル

11月13日(日曜日)は垂水市綱引きフェスティバルが開催されました。コロナ感染症拡大防止のため,ここ数年中止されていましたが,昨日久々の開催となりました。柊原子供育成会も練習の成果を十分発輝し,好成績を収めました。

上学年の部準優勝

育成・一般の部準優勝

 

tunahikitunahiki2

 

 

 

 

 

 

 

tunahikitunahiki4

 

 

 

 

 

 

 

 

tunahiki5

 

 

 

 

 

 

 

 

11月12日(土曜日)/学習発表会

11月12日(土曜日)は学習発表会が行われました。この日のために1か月程練習をしてきました。各学年の題目は以下の通りです。

1年音読劇「大きなかぶ」2年音読劇「スイミー」3・4年音読劇「きつつきの商売」

5・6年劇「こんにちは」全校合唱「にじ」ほか長縄マット運動ソーラン節

gakuhatugakuhatu2

 

 

 

 

 

 

 

gakuhatu3gakuhatu4

 

 

 

 

 

 

 

gakuhatu5gakuhatu6

 

 

 

 

 

 

 

 

11月10日(木曜日)/避難訓練<火災>

11月10日は避難訓練が行われました。今日はまず、学級で指導の後、非常ベルと放送で火事の知らせがあり、全校児童一斉に外へ避難しました。みんなハンカチを口に当て静かに避難しました。避難後は消化器訓練があり2名の児童が模範訓練をしました。二人とも上手に消火訓練を行いました。その後は消防車の見学をしました。普段なかなか見る機会がないものですので子供たちも興味を持って見学しました。これから冬にかけて空気が乾燥する季節に入って行きます。火災が起きてからではなく、火災を起こさない為にはどうすれば良いか考えていきたいです。

hinann1hinann2

 

 

 

 

 

 

 

hinann3hinann4

 

 

 

 

 

 

 

11月8日(火曜日)/赤い羽根共同募金

毎年,10月に,児童会運営係の子供たちを中心に赤い羽根共同募金に取り組んでいます。10月24日から28日までの5日間,休み時間に教室や職員室を駆け回り募集の呼びかけをしました。保護者のみなさまも募金へのご協力ありがとうございました。今年は4,628円が集まり,本日、社会福祉協議会の方に来校していていただき,贈呈式を行いました。一人の力は小さいですが,みんなの力を合わせる良さを実感することができました。

bokinnbokinn2

 

 

 

 

 

 

 

 

11月2日(水曜日)/地域が育む「かごしまの教育」県民週間2

本校では県民週間の中で「郷土の先輩の話を聞こう」の時間を設けています。柊原小出身、または柊原在住の方に今の仕事内容やそこに至るまでの経緯、小学校時代の思い出などを語ってもらうなど、キャリア教育の一環として毎年行っています。今年度は校区内にあるパン屋さん「ティンカーベル」の施設長である井上さんに講話をしていただきました。事業所の具体的内容や、パンの作り方、販売の工夫などを詳しく教えていただきました。最後は子供たちにアイディアパンの募集もありました。いろんな新作パンをを考案し、垂水の名物になるものが考案されるといいですね。地域の先輩の経験を知ることで自分の夢を持つこと、そして人々の思いがわかる子どもに育ってほしいと思います。

sennpai1sennpai2

 

 

 

 

 

 

 

11月1日(火曜日)/地域が育む「かごしまの教育」県民週間1.

1日から7日まで地域が育む『かごしまの教育』県民週間になっております。初日の1日、本校では1校時から3校時まで「祖父母参観」4校時が市読み聞かせグループ「野いちご」さんによる読み聞かせが行われました。祖父母参観では授業参観を見てもらうことのないおじいちゃんおばあちゃんに学習の様子を観ていただき,うれしいのか、いつもと様子の違う子供たちもいました。読み聞かせ会では指遊びや4つのいろんなお話を聞き、子供たちも楽しい時間を過ごしました。

kennminn1kennminn2

 

 

 

 

 

 

 

kennminn3kennminn4

 

 

 

 

 

 

 

風光明媚

10月25日は1日中秋晴れが広がるさわやかな1日でした。今日のような晴れた日に職員室から外を眺めますと錦江湾に開聞岳,知林ヶ島と佐多岬と鹿児島県の名所を一望できます。まさに風光明媚と言って良い最高の場所がここ柊原です。今日も何気に海を見ると知林ヶ島の後方に陸地が見えるのです。それはまさに世界自然遺産の島,屋久島です。先ほどの名所に加えて屋久島まで見える柊原。こんなにいろんな名所が見える場所は県内でもそうありません。ここ柊原はおよそ3500年前の遺跡「柊原貝塚」があります。当時の柊原縄文人もこの地から南方を眺め,南の人と交流を深めようと思ったのかもしれませんね。

 

huukou1

 

 

 

 

 

 

huuukou2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月24日(月曜日)/研究授業~2年生算数~

24日(月曜日)は2年生算数の研究授業が行われました。「三角形と四角形」の単元で三角形や四角形の内側に1本の直線を引いて,別に形を作るという学習をしました。タブレット中のアプリを使って,形を作っていきました。たくさんの直線を引き画面上ではさみを入れて切っていく作業はとても楽しそうで,たくさんの形をつくれました。最後はスクールライフノートで気持ちを天気で表したり,振り返りを文字で入力したりしみんなの感想を復唱しました。先生方が参観する中でいつもと少し違う雰囲気でしたが,楽しく学習することがができました。

sannsuu1sannsuu2

 

 

 

 

 

 

 

10月20日(木曜日)/外国語活動(ハロウィン)

本日の5校時5、6年生は外国語活動でした。今日はALTのグレン先生も来校され、ハロウィンの歌やゲームの活動をしました。まず、単語の確認をし,「ハロウィンストンプス」という歌をうたいました。次に「ゴーストハントゲーム」というカードゲームで英語に慣れ親しみました。最後にグレン先生から「お菓子」ではなくシールをもらい,子供たちも喜んでいました。歌は毎年この時期にうたい踊っているのでみんなとても上手で楽しく盛り上がりました。

hari1haro2

 

 

 

 

 

 

 

haro3haro6

 

 

 

 

 

 

 

 

haro5haro4

 

 

 

 

 

 

 

10月12日(水曜日)/仲良し音楽

10月12日の仲良し音楽は「ソーラン節」の練習をしました。11月12日(土曜日)に予定されている学習発表会で踊る練習です。今日は実際に音楽に合わせて踊ってみました。2~6年生は昨年も踊っているので曲が鳴り出すと自然に体が動く感じでしたが、初めて踊る1年生も上級生の踊りを真似て一生懸命踊っていました。動きはまだまだですが、これから1ヶ月みっちり練習して当日はかっこいい踊りが披露できると思います。

so-rannso-rann

 

 

 

 

 

 

 

10月8日(土曜日)/鹿児島国体「手作り応援のぼり旗」作成

本日の土曜授業、5.6年生は令和5年開催の鹿児島国体「手作り応援のぼり旗」作成をしました。本校担当府県は石川県、福井県、滋賀県、京都府です。子供たちはまず、それぞれの府県の名勝や特産物、県鳥、県花をタブレットで調べ、絵に表します。そしてその絵と応援の言葉をのぼり旗に書き込んでいきました。垂水市はフェンシングが行われます。今回ののぼり旗もそこに掲げられます。今年度の栃木国体でも少年女子フルーレで鹿児島県チームが準優勝という素晴らしい結果を残しています。こののぼりが選手みなさんの力に、そして鹿児島県チームはこののぼりの力での優勝を勝ち取ってほしいです。

 

nobori1nobori5

 

 

 

 

 

 

 

nobori6no

 

 

 

 

 

 

nobori7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月2日(日曜日)/合同大運動会

さわやかな秋晴れのもと第14回合同大運動会が行われました。少し暑いくらいの天気でしたが、子供たちも保護者、校区の皆さんも様々な種目に参加され良い汗をかいたことと思います。今年の優勝は白組。これで白組は5連覇になります。白組のみなさんおめでとうございます。半日ではありましたが、楽しく思い出に残る運動会になったのではないでしょうか。来年こそはコロナも治まり1日開催の運動会になることを祈ります。保護者・地域のみなさま準備から今日までお疲れ様でした。ありがとうございました。

un2

unn1

 

 

 

 

 

 

 

un3

un4

 

 

 

 

 

 

 

un5un5

 

 

 

 

 

 

 

un6unn7

 

 

 

 

 

 

 

unn8un10

 

 

 

 

 

 

 

10月1日(土曜日)/運動会準備

明日はいよいよ運動会。本日朝7時から,PTAや地域の方のご協力のもと,運動会の最終準備が行われました。それぞれの地域のテント設置や用具準備、放送機器の設置など約2時間ほどの準備をしていただきました。明日は天気も良く、盛大な運動会になりそうです。参加していただいた皆様、ありがとうございました。明日も宜しくお願いいたします。

zyunnbi1zyunnbi2

 

 

 

 

 

 

 

9月30(金曜日)/児童朝会

9月30日の児童朝会は図書委員会による発表がありました。10月4日からの「校内読書月間」の中で行われるイベントの紹介と、委員一人一人の「おすすめの本」の紹介がありました。だんだん涼しくなり,運動会も終われば本格的な秋です。食欲の秋、行楽の秋、音楽の秋、秋も様々な過ごし方がありますが、たくさんの本にふれあうのも良いのではないでしょうか。

dokusyo1

dokusyo2

 

 

 

 

 

 

 

 

dokusyo3

 

 

 

 

 

 

 

9月28日(水曜日)/運動会予行練習

本日は,柊原小学校・柊原校区合同大運動会予行練習が行われました。少し暑いくらいでしたが,子供たちは元気に児童種目のほとんどを通しで練習しました。1年生は初めての運動会ですが,この一月たくさん練習したことで応援合戦や種目の入退場などバッチリ仕上がっています。昨日は地域の方々のご協力で万国旗も張っていただき,いよいよ運動会という雰囲気が出てきました。あと4日。最後の仕上げ,準備をしっかりして本番に臨んでいこうと思います。

yokou1yokou2

 

 

 

 

 

 

 

 

yokou3yokou3

 

 

 

 

 

 

 

9月26日(月曜日)/運動会練習4

3連休後の月曜日、気持ちはなかなか休みモードが抜けきらないですが、運動会本番まで1週間を切りました。今日は「きょうりゅうのたまご」(大玉ころがし)の練習を赤・白分かれて行いました。2人息を合わせて転がすのも難しく、大玉の上を転がしてしまい,コロンと大玉と一緒に1回転する児童もいました。瓶に当てて倒すのもなかなか難しく時間がかかる組もありました。練習の成果が本番に出るでしょうか?採点種目の大事な競技です。がんばってほしいです。

oodama1

00dama2

 

 

 

 

 

 

 

9月22日(木曜日)/給食風景

9月16日と本日22日の給食はふるさと納税寄付者のご厚意で桜島美湯豚(16日)とヒメアマエビ(22日)が献立に登場しました。今日はヒメアマエビのかき揚げでした。みんなごはんの上にのせてかき揚げ丼にしておいしくいただきました。豚さんとエビさんそして寄付ををして下さった方に感謝しながら食べ、1週間後に迫った運動会に向けて大きな力になりました。

 

kyuusyoku1kyuusyoku2

 

 

 

 

 

 

 

kyuusyoku3kyuusyoku4

 

 

 

 

 

 

 

9月20日(火曜日)/市教育委員会学校訪問

20日(火曜日)は市教育委員会の学校訪問がありました。授業参観では1年生は算数、2年生は国語、3・4年生は外国語、5・6年生は道徳の授業でした。みんな少し緊張していたのか表情が少し硬い感じでしたが,真剣に学習に取り組んでいました。コロナの関係で普段あまり自分たちの活動の様子を見られることは少なくなりましたが,ほどよい緊張感の中で学習することができました。

 

sannkann1sannkann2

 

 

 

 

 

 

9月14日(水曜日)運動会練習3

今日の運動会練習は「玉入れ」と「レッツ短なわとび」の練習をしました。蒸し暑い中でしたが,みんながんばっていました。

tannnawa

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tannnawa2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tannnawa3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tamaire

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月11日(日曜日)/PTA・振興会合同奉仕作業

11日(日曜日)はPTA・振興会合同の奉仕作業が行われました。今年度も,感染症の拡大防止に努めることで規模縮小・時間短縮で行われました。朝早くから,校庭周辺の草刈り,運搬作業,校庭の除草などの作業をしていただきました。夏の間に生い茂っていた草木が刈られ,とてもきれいになりました。気持ち新たに2学期を進める環境が整いました。暑い中参加してくださった皆様,ありがとうございました。

sagyou1

sagyou2

 

 

 

 

 

 

 

9月9日(金曜日)/児童朝会・表彰式

本日の児童朝会は環境・美化委員会による「クイズ大会」でした。校内の水道の蛇口に関する問題の他、学校の観察池で飼っている亀の『かめきち』に関する問題も出題されました。亀吉の問題、みんなどれくらいできたかな?甲羅の縦の長さは何cmだったかな?

その後は南日本硬筆展の表彰式がありました。結果については「ひいらぎ」にてお知らせいたします。

zidoutyoukaikamekiti

 

 

 

 

 

 

 

9月6日(火曜日)/運動会練習2

1校時の体育は全校児童で運動会練習をしました。前日の台風の影響で校庭が使用できず,急きょ応援練習ということで昨年の運動会のDVDを観ました。エール交換や3・3・7拍子,2・2・4拍子など,実際に手をたたいたりして動きなどを覚えていきました。応援団あるいは,ひとりひとりの応援で運動会の盛り上がりを左右します。組はちがっても34名一つになり練習に励みながら盛り上げていこうと思います。

 

ouenn1ouenn2

 

9月2日(金曜日)/運動会練習始まる

10月2日(日曜日)に柊原小学校・柊原校区合同大運動会が行われます。それに向けて今日から練習が始まりました。今日は50m走の計測でした。夏休み明けということで自分の満足いく走りができたかわかりませんが,みんな頑張って一生懸命走りました。これから1ヶ月,本番に向けて練習を頑張っていきたいと思います。

rennsyuu1

rennsyuu2

 

9月2日(金曜日)/古木の伐採作業

本校も県内の小学校での痛ましい事故を受け,そしてこれからの台風シーズンに備え,古木の伐採作業が始まりました。伐採される木は校庭南東側にあるセンダンの木です。今現在80歳を越える地元の方に聞いても,その方が小学生の頃から存在し,たくさんの子供たちを見守り,柊原小の歴史を知っているセンダンの木です。しかし,今回の点検で,腐食と老齢で倒れる危険性があるという指摘を受け,非常に残念ではありますが,伐採することになりました。伝統を守りながらの安全対策。非常に難しい面もありますが,子供たちや住民の安全が一番です。安全確保を第一に今後も点検等に努めていこうと思います。

senndann1

 

 

 

 

 

伐採前

 

 

senndann2

 

 

 

伐採中

 

 

 

senndann3

 

 

 

 

9月1日(木曜日)/さわやかあいさつ運動

新学期初日の朝,PTA管理研修部の方を中心に「市さわやかあいさつ運動」が行われました。(本校は2日まで)正門で登校した子供たちとさわやかな朝のあいさつが交わされました。どの子供たちも「おはようございます」と元気なあいさつをし、新しい気持ちで新学期をがんばろうという気持ちが伝わってきました。さぁ今日から2学期。勉強に運動に一生懸命がんばっていきましょう。

 

aisatu2aisatu1

お問い合わせ

垂水市立柊原小学校 

垂水市柊原390

電話番号:0994-35-3052

ファックス:0994-35-3052

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?