トップ > 観光・文化・スポーツ > 2023かごしま国体 > 炬火リレー
更新日:2020年6月22日
ここから本文です。
2020年(令和2年)に鹿児島県で開催される予定だった「第75回国民体育大会」は、同年秋に開催しないことが決定しました。
これに伴い、8月18日(火曜日)に本市で開催を予定しておりました「炬火リレー」につきましても、この夏の実施は「見送り」となりましたので、お知らせします。
また、今後の予定につきましては、現時点において未定でありますことから、改めてお知らせいたします。
このたびは、たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
ご応募をいただきました皆さん(全員)が、炬火ランナーとして選定されましたのでお知らせします。
みんなで垂水路を走って、国体を盛り上げましょう。
なお、走路区間や事前説明会等の詳細につきましては、改めて連絡いたします。
垂水市では、燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会の機運醸成を図り、市民の記憶に残る取組として、県と県内市町村と一緒に「オール鹿児島」で、炬火リレーを実施します。
みんなで、笑顔と希望があふれる素敵な炬火リレーを実現しましょう!多くのご応募をお待ちしています。
オリンピックの聖火リレーに当たるもので、垂水市内では昭和47年の太陽国体以来、48年ぶりに行われます。
今回の国体のスローガンである「熱い鼓動・風は南から」に基づき、垂水市内を縦断している国道220号を、南から北へ向かうコースを設定しました。
錦江湾の潮風を感じながら、鹿児島のシンボル桜島を眺望できるコースです。
応募用紙に必要事項を記入の上、ご応募ください。
4月1日(水曜日)から4月30日(木曜日)まで
応募用紙に必要事項をご記入の上、持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法でご応募ください。
ひとつのリレー隊の編成人数は、最大20人です。(トーチ保持者1人、国体旗6人、大会旗6人、垂水市旗6人、リレー隊長1人)
このページに関するお問い合わせ先
ここでは、燃ゆる感動かごしま国体の炬火リレーについてご紹介しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください