トップ > 市政の動き > 広報・広聴 > パブリックコメント > 意見を募集している案件 > 第2次垂水市男女共同参画基本計画(中間見直し)(素案)

更新日:2025年11月27日

ここから本文です。

第2次垂水市男女共同参画基本計画(中間見直し)(素案)

第2次垂水市男女共同参画基本計画(中間見直し)(素案)についてのパブリックコメントを実施しています。

意見募集案件

策定の背景・目的

本市の基本計画は、令和3年度から12年度までの10年間を計画期間としており、社会経済情勢や計画の進捗状況、国・鹿児島県の動向等を踏まえながら、必要に応じて見直しを行うこととしていることから、計画策定以降の状況の変化に対応し、男女共同参画社会の実現をより一層推進するため、「第2次垂水市男女共同参画基本計画」の成果を引き継ぎ、中間見直しを行いました。

策定によって期待されること

本計画は、「男女共同参画社会基本法」第3条から第7条の基本理念に基づき、本市のすべての人が、その人権を尊重され、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現を目指します。

主な内容

  1. 男女共同参画社会の形成に向けた教育・学習の推進
  2. 政策・方針決定過程への男女共同参画の推進(女性活躍推進計画Ⅰ)
  3. すべての人が能力を発揮できる就業環境の整備の促進(女性活躍推進計画Ⅱ)
  4. 生涯を通じた健康支援
  5. 人権を侵害するあらゆる暴力の根絶(垂水市配偶者等からの暴力の防止及び被害者支援計画)
  6. すべての人が安心して暮らせる環境の整備(垂水市困難な問題を抱える女性支援計画)
  7. 地域コミュニティにおける男女共同参画の推進

意見募集の概要

公表場所

閲覧が可能な時間は、各施設の開所時間によります。

募集期間

令和7年11月27日(木曜日)~令和7年12月26日(金曜日)

意見の提出方法

意見提出用紙での提出

意見提出用紙に必要事項を記入の上、下記1~4のいずれかの方法で提出してください。
意見提出用紙は、公表場所でも配布しています。

  1. 直接提出:公表場所または担当課へご提出ください
  2. 郵送:〒891-2192/垂水市上町114番地/垂水市企画政策課地域振興係宛
  3. ファックス:0994-32-6625
  4. 電子メール:07-3@po.city.tarumizu.kagoshima.jp

専用フォームでの提出

専用フォームでも意見を受け付けています。

注意事項

  • 意見の提出は、上記に指定する方法での提出に限ります。
  • 意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
  • 意見提出者の個人情報は一切公表いたしません。
  • 提出された意見や個人情報は目的以外には使用いたしません。

担当課

企画政策課地域振興係

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所企画政策課政策推進係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?