トップ > 健康・福祉 > 健康・医療 > がん検診・がん支援 > がん支援・アピアランスケア > 小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業について

更新日:2024年5月13日

ここから本文です。

小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業について

このページでは、鹿児島県小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業についてご紹介します。

お問い合わせ等につきましては、鹿児島県くらし保健福祉部健康増進課(099-286-2721)へお問い合わせください。

詳しくは、鹿児島県ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

事業概要

鹿児島県では、将来子どもを産み育てることを望む小児・AYA(思春期・若年成人)世代のがん患者等の方々が、希望をもってがん治療等に取り組めるよう、将来子どもを出産することができる可能性を温存するための「妊よう性温存療法」及び妊よう性温存療法により凍結した検体を用いた「生殖補助医療等(以下、温存後生殖補助医療という。)」に要する費用の一部を助成しています。

募集要項

助成対象者

次の要件をすべて満たす方が対象となります。

  1. 申請時に鹿児島県内に住民票を有している方(県内にお住まいの方)
  2. 夫婦のいずれかが妊よう性温存療法の助成要件を満たし、妊よう性温存療法を受けた後に、対象となる温存後生殖補助医療を受けた方
  3. 対象となる治療以外の治療法によっては妊娠の見込みがない又は極めて少ないと医師に診断された方
  4. 治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満である方
  5. 各都道府県知事が指定する医療機関で温存後生殖補助医療を受けた方
  6. 申請を行う当該温存後生殖補助医療について、他の制度の助成による助成金等の交付を受けていない方
  7. 指定医療機関の生殖医療を専門とする医師と原疾患担当医師が、温存後生殖補助医療に伴う影響について評価を行い、生命予後に与える影響が許容されると認められる方
  8. 国が実施する「小児・AYA世代のがん患者等の妊よう性温存療法研究促進事業」への参加に同意する方
  9. 婚姻(事実婚を含む)の確認がなされた方

その他助成要件等

その他の要件等詳しくは、鹿児島県ホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

問い合わせ及び申請先

鹿児島県くらし保健福祉部健康増進課

〒890-8577

鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号

電話/099-286-2721

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所保健課健康増進係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?