ここから本文です。
更新日:2025年4月28日
垂水小学校は明治2年に創立され,本年度で創立157年を迎えます。
「ふるさと垂水を大切にし,未来の創り手となる資質・能力を身に付けた児童の育成」を学校教育目標とし,「めざす,がんばる,やりとげる」の校訓のもと,人間性豊かな児童の育成に努めてまいります。
垂水小学校の特色ある教育活動として,朝の始業前に高学年を中心として,学校敷地内の落ち葉などを清掃する「ちょこっとボランティア」があります。また,ふるさと「たるみず」の時間(総合的な学習の時間)の学習として,5年生が鹿児島大学農学部の学生や長崎大学教育学部学生とともに自然体験学習を行う「演習林活動」があります。また,垂水高等学校の生徒に,低学年の読み聞かせや5・6年の家庭科の授業に入ってもらう,地域の高等学校との交流もあります。また,垂水小学校には金管バンドがあり,地域のイベントに多数参加しています。
令和7年度の垂水小学校のキャッチフレーズは「学びあい高めあう垂小の子ども」です。全職員,一丸となって垂水小の子供たちのために頑張ります。
令和7年度もどうぞよろしくお願いします。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください