包括連携協定
包括連携協定について
多様化する地域課題の解決手段の一つとして、大学や企業等との多様な連携を通じて、互いの資源や魅力を生かした協働の取組を展開するため、連携協定を締結し、地域の活性化や市民サービスの向上に資する様々な事業を推進しています。
1.鹿児島大学
2.鹿屋体育大学
- 締結日:平成29年3月29日
- 連携・協力事項
(1)教育・文化・スポーツの振興に関すること
(2)健康及び福祉の充実に関すること
(3)まちづくり、地域産業の活性化に関すること
(4)生涯学習の推進に関すること
(5)人材育成に関すること
(6)その他両者が必要と認める分野に関すること
- 鹿屋体育大学との連携協定書(PDF:88KB)
3.鹿児島国際大学
- 締結日:平成29年2月6日
- 連携・協力事項
(1)市が行う地方創生就地拡大事業による雇用の場づくりに関すること
(2)大学が行う人材育成に係る教育プログラムに関すること
(3)その他両者が協議して必要と認める事項
- 鹿児島国際大学との連携協定書(PDF:99KB)
4.鹿児島女子短期大学
1.株式会社鹿児島銀行
- 締結日:平成24年11月30日
- 連携・協力事項
(1)企業立地全般
(2)企業情報全般
(3)業界情報全般
(4)販路開拓及びビジネスマッチング全般
(5)補助金、助成金、制度融資等の資金調達全般
(6)職員研修
- 鹿児島銀行との連携協定書(PDF:236KB)
2.株式会社財宝
- 締結日:平成26年4月1日
- 連携・協力事項
(1)観光振興に関すること
(2)産業振興に関すること
(3)地域の安心・安全に関すること
(4)保健・福祉の増進に関すること
(5)子ども・青少年育成に関すること
(6)災害対策に関すること
(7)その他地域振興・活性化に関すること
- 財宝との連携協定書(PDF:106KB)
3.株式会社ナガセ
- 締結日:平成27年7月6日
- 連携・協力事項
(1)垂水高等学校のイメージアップに関すること
(2)生徒の進学・就職の充実に関すること
(3)未来を担う人材づくりに関すること
(4)垂水市の地域振興に関すること
(5)その他地域社会及び人材育成の発展に資すること
- ナガセとの連携協定書(PDF:65KB)
4.株式会社垂水未来創造商社
- 締結日:平成29年3月27日
- 連携・協力事項
(1)交流人口を増大させる観光振興に関すること
(2)人口の社会減少を抑制する若者就労支援に関すること
(3)稼ぐ力を身につける人材育成に関すること
(4)地域のブランド戦略に関すること
(5)ふるさと納税の成果向上に関すること
(6)定住人口増大を目指す地域振興に関すること
(7)その他地域振興・活性化に関すること
- 垂水未来創造商社との連携協定書(PDF:112KB)
5.日本航空株式会社
6.大塚製薬株式会社
- 締結日:令和3年12月22日
- 連携・協力事項
(1)市民の健康づくりや食育の推進に関する分野
(2)市民の熱中症等の健康被害防止の取組の推進に関する分野
(3)スポーツの振興、青少年の育成及び教育の推進に関する分野
(4)地域活性化に繋がる健康事業の推進に関する分野
(5)災害時における被災者への貢献や協力に関する分野
(6)その他健康維持・増進に関する取組の推進に関する分野
- 大塚製薬との連携協定書(PDF:115KB)
7.第一生命保険株式会社
- 締結日:令和4年1月19日
- 連携・協力事項
(1)健康増進・疾病予防に関すること
(2)高齢者支援に関すること
(3)女性活躍推進・婚活支援に関すること
(4)地域経済産業活性化に関すること
(5)スポーツ振興に関すること
(6)教育振興に関すること
(7)地域貢献に関すること
(8)その他、地域社会の活性化及び市民サービスの向上に関すること
- 第一生命保険との連携協定書(PDF:116KB)
8.明治安田生命保険相互会社
9.公益財団法人慈愛会
10.日本郵便株式会社
11.鹿児島相互信用金庫
- 締結日:令和7年3月12日
- 連携・協力事項
⑴地域産業の振興、中小企業等の支援に関すること
⑵創業支援に関すること
⑶子育て支援に関すること
⑷その他SDGsを原動力とした地方創生の実現や地域の活性化に資すること
- 鹿児島相互信用金庫との連携協定書(PDF:45KB)
12.特定非営利活動法人おおすみ100年の森
13.株式会社アスリートキャリアセンター
14.株式会社タイミー
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください