更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

垂水市再犯防止推進計画(素案)

垂水市再犯防止推進計画(素案)についてのパブリックコメントを実施しています。

意見募集案件

策定の背景・目的

再犯を防止するためには、社会復帰後、地域社会で孤立させない息の長い支援を実施する必要があります。

現在、国や県においては、再犯の防止等に関する施策を推進する計画が策定されており、本市においても、関係団体と連携を深め、罪を犯した人や非行のある少年を地域社会から排除・孤立させることなく、誰もが安全で安心して暮らせる社会の実現に寄与するため、垂水市再犯防止推進計画の策定作業を進めています。

策定によって期待されること

垂水市再犯防止推進計画が策定されることにより、関係団体との連携を深め、罪を犯した人や非行のある少年を地域社会から排除・孤立させることなく、誰もが安全で安心して暮らせる社会となることが期待されます。

主な内容

  • 市民の方に再犯防止活動や社会復帰支援について、理解を深めていただくため、市の広報誌及びHPにて周知活動に取り組みます。
  • 関係機関と連携し、支援が必要な人の状況に応じた適切な支援ができるよう取り組みます。

意見募集の概要

公表場所

閲覧が可能な時間は、各施設の開所時間によります。

募集期間

令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)

意見の提出方法

意見提出用紙での提出

意見提出用紙に必要事項を記入の上、下記1~4のいずれかの方法で提出してください。
意見提出用紙は、公表場所でも配布しています。

  1. 直接提出:公表場所または担当課へご提出ください
  2. 郵送:〒891-2192/垂水市上町114番地/垂水市役所福祉課地域福祉係宛
  3. ファックス:0994-32-6625
  4. 電子メール:07-1@po.city.tarumizu.kagoshima.jp

専用フォームでの提出

専用フォームでも意見を受け付けています。

注意事項

  • 意見の提出は、上記に指定する方法での提出に限ります。
  • 意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
  • 意見提出者の個人情報は一切公表いたしません。
  • 提出された意見や個人情報は目的以外には使用いたしません。

担当課

福祉課地域福祉係

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所企画政策課政策推進係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?