鹿児島県垂水市
公式ウェブサイト
トップ > 暮らしの情報 > 子育て・学び > 教育・文化 > 垂水市市民館・地区公民館 > 地区公民館利用案内
ここから本文です。
更新日:2021年2月4日
ご利用の皆様におかれましては、マスクの着用や手洗い・うがいの励行など、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にご協力くださいますようお願い申し上げます。
なお、感染症の拡大状況によっては、再度閉館する場合がございますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。なお、垂水市市民館も同様です。
公民館名 | 住所 | 電話番号 | 施設概要 |
---|---|---|---|
境地区公民館 | 垂水市牛根境1257 |
0994-36-3414 |
和室、調理室、会議室、大会議室 |
牛根地区公民館 | 垂水市二川553-1 |
0994-36-3494 |
和室、調理室、第1・2研修室、大会議室 |
松ヶ崎地区公民館 | 垂水市牛根麓1168-4 |
0994-36-2882 |
和室、調理室、図書館兼小会議室、大会議室 |
協和地区公民館 | 垂水市海潟18 |
0994-32-1920 |
和室、調理室、研修室、大会議室 |
大野地区公民館 | 垂水市田神3688 |
0994-32-4792 |
和室、調理室、会議室 |
水之上地区公民館 | 垂水市本城1360 |
0994-32-1597 |
和室・ロビー、調理室、研修室、大会議室 |
垂水地区公民館 | 垂水市旭町61-2 |
0994-32-4599 |
中央公民館に複合 |
柊原地区公民館 | 垂水市柊原3454 |
0994-35-2622 |
和室、調理室、図書室、大会議室 |
新城地区公民館 | 垂水市新城3453 |
0994-35-3619 |
講義室(畳)、会議室、調理室、大ホール |
利用申込(予約)は各地区公民館にお問い合わせください。(電話での予約もできます)
催しの内容・使用時間など申請書を社会教育課に提出してください。(利用日の7日前まで)
午前9時~午後5時
午前/午前9時~正午
午後/正午~午後5時
夜間/午後5時~午後10時
許可された場所以外で飲食・喫煙は、できません。
建物及び敷地内での物品販売はお断りします。
使用後は備品を所定の場所に置き、清掃のうえ原状に復帰してください。
釘・貼紙等で、建物を汚し破損しないでください。
【注意】次の場合は使用できません
区分/使用時間 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 |
---|---|---|---|---|
9時~12時 | 12時~17時 | 17時~22時 | 9時~17時 | |
入場料を徴収しない場合 |
300円 |
300円 |
600円 |
600円 |
入場料を徴収する場合 |
600円 |
600円 |
1,200円 |
1,200円 |
講堂 |
1,000円 |
---|---|
会議室(各1室につき) |
100円 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
Copyright © City of TARUMIZU All Rights Reserved.