トップ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 自殺対策 > SOSの出し方・受け止め方教育事業 > SOSの出し方・受け止め方教育事業の概要

更新日:2024年3月21日

ここから本文です。

SOSの出し方・受け止め方教育事業の概要

垂水市では、令和3年度から「垂水市いのち支える自殺対策計画(垂水市自殺対策計画)」に基づき、感情表現が成長過程である児童や生徒、その受け手となる教育従事者等に対して、「SOSの出し方・受け止め方」に関する知識や表現する力を身に付けることを目的に、「SOSの出し方・受け止め方教育事業」を実施します。

長期事業期間

令和3年度~令和6年度(4年)

令和6年度事業概要

事業名

令和6年度垂水市SOSの出し方・受け止め方教育事業

目的

  1. 児童・生徒におけるSOSの出し方に関するスキルの習得
  2. 教育従事者等における児童・生徒のSOS受け止め方に関するスキルの取得
  3. 保護者における児童・生徒のSOS受け止め方に関するスキルの取得

事業背景

国内における令和4年の死因順位別を見ると、5歳階級でみた10歳から39歳までの死因の第1位を「自殺」が占めており、年齢階級ごとの全死亡者に対する割合を見ると、特に「15~19歳」「20~24歳」「25~29歳」では、その死因の半数以上が「自殺」によるものであった。

本市においては、平成30年から令和4年の直近5年間の自殺者数を年齢階級別に見ると、20歳未満の自殺者はいないものの、20歳以降に自殺者が生じる傾向にある。
これらの状況を踏まえ、感情表現が成長過程である児童や生徒、その受け手となる教育従事者等に対して、「SOSの出し方・受け止め方」に関する知識や表現する力を身に付けることを目的に、令和6年度も昨年度に引き続き、「SOSの出し方・受け止め方教育事業」を実施する。

個別実施事業

  • SOSの出し方教育事業講師
  • 令和6年度SOSの出し方教育授業・受け止め方研修会
  • 令和6年度子どものSOS受け止め方講演会

担当課

所管課/垂水市保健課(健康増進係)

共催/垂水市教育委員会学校教育課

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所保健課健康増進・元気プロジェクト係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?