トップ > 市政の動き > 市の概要・市長の部屋 > 市長の部屋 > 市長日記
更新日:2025年11月1日
ここから本文です。
10月は市内小学校と地区の合同運動会が各地区で開催され、訪問する機会をいただきました。
子どもたちの晴れの舞台にあわせ、綺麗に整えられた校庭や、子どもたちや地域の方々が笑顔で元気に競技に励む姿を拝見し、私自身も活力をいただきました。
さて9月25日に、本市に本社を構える「エスオーシー株式会社様」が第3工場の増設を行うことに伴い、本市と立地協定を締結いたしました。
自然の恵みである「温泉水」を生かした地域産業が、本市でますます活性化していくことを大変嬉しく思います。
完成後は現在の約2.5倍の生産量が見込まれる予定です。
立地協定締結の詳細につきましては、本誌7ページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
また、以前にこのコラムでも触れておりました、境・牛根・松ヶ崎・協和地区と中央地区を結ぶ「乗合タクシー」の北部ルートが、10月1日より本格運行が開始されました。
これにより、今まで運行している市木・大野・内ノ野・小谷ルートと合わせて、全5ルートでの運行となります。
地域交通の維持は、地域の活性化や市民の皆様が安心して暮らし続けるために欠かすことのできないものですので、多くの皆様にご活用いただきたいと思います。
乗合タクシーの詳細につきましては、本誌8ページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
最後になりますが、垂水市議会員の川畑三郎議員が9月20日にご逝去されました。
垂水市議として12期(46年5か月)にわたり、垂水市の発展にご尽力くださいました。
謹んで哀悼の意を表し、心からご冥福をお祈り申し上げます。

このページに関するお問い合わせ先