トップ > 暮らし・手続き > 防災・防犯 > ボランティアセンター > 平成28年台風16号災害ボランティアセンター
更新日:2016年9月26日
ここから本文です。
このページでは、平成28年台風16号災害におけるボランティアについてご紹介しています。
垂水市社会福祉協議会では、台風16号災害に伴い、災害ボランティアセンター設置しています。
皆様からのご協力をお願いいたします
台風16号災害復旧のため、水之上地区体育館に開設した災害ボランティアセンターは、
作業が完了しましたので、10月8日(土曜日)をもって閉鎖いたします。
多くの皆様にご支援をいただき、ありがとうございました。
平成28年9月23日(金曜日)
平成28年10月8日(土曜日)
平成28年9月24日(土曜日)午前9時~
下記開設場所での受付をお願いします。
垂水市水之上体育館
〒891-2112鹿児島県垂水市本城1359-4
被災者からの希望や要望等を受け付ける専用電話です。
電話は込み合う場合があります。
つながらない場合は、少し時間をおいてからおかけ直しください。
080-2749-3254
ボランティア参加者の専用電話です。
電話は込み合う場合があります。
つながらない場合は、少し時間をおいてからおかけ直しください。
080-2749-2015
住家清掃・土砂除去作業・家財道具搬出等
床上浸水以上のお宅、お年寄りや障害をお持ちの方の世帯などを優先して行なう予定です。
午前9時~午後4時必着
作業が終わらなかった場合でも、午後4時の帰着・報告をお願いします。
概ね10人以上のグループを組んでボランティア活動に参加する場合は、受付事務を円滑に行うため、あらかじめ次の項目の記載された名簿を作成し、受付時にご提出ください。
ボランティアに参加された方は、市内の下記温泉に無料で入浴できます。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください