更新日:2024年12月21日
ここから本文です。
第2期垂水市いのち支える自殺対策計画(素案)についてのパブリックコメントを実施しています。
第2期垂水市いのち支える自殺対策計画(素案)(PDF:3,212KB)(別ウィンドウで開きます)
令和6年12月21日(土曜日)~令和7年1月19日(日曜日)
令和2年3月に策定した「垂水市いのち支える自殺対策計画」については、令和6年度末で計画期間が終了することから、当該計画に対する評価を踏まえるとともに、「基本方針」である「生きることの包括的な支援として推進」「関連施策との有機的な連携による総合的な対策の展開」「対応の段階に応じたレベルごとの対策の効果的な連動」「実践と啓発を両輪として推進」「関係者の役割の明確化と関係者による連携・協働の推進」「自殺者等の名誉及び生活の平穏への配慮」の6つの方針を勘案して、新たな第2期「垂水市いのち支える自殺対策計画(2次)」を策定するものです。
本計画を策定することで、「生きることの包括的な支援の推進」や「関連施策との連携を強化した総合的な自殺対策の推進」などを行うことができ、「生きることの阻害要因(自殺のリスク要因)」を減らし、「生きることの促進要因」を増やすことにつなげ、自殺者数が減少することが期待されます。
(1)生きることの包括的な支援としての推進
(2)関連施策との有機的な連携による総合的な対策の展開
(3)対応の段階に応じたレベルごとの対策の効果的な連動
(4)実践と啓発を両輪としての推進
(5)関係者の役割の明確化と関係者による連携・協働の推進
(6)自殺者等の名誉及び生活の平穏への配慮
7.基本施策
(1)地域におけるネットワークの強化
(2)⾃殺対策を⽀える⼈材の育成
(3)住⺠への啓発と周知
(4)自殺未遂者等への支援の充実
(5)自死遺族等への支援の充実
(6)児童⽣徒のSOSの出し⽅に関する教育
8.重点施策
(1)被雇用者・勤め人に対する取組
(2)高齢者に対する取組
(3)生活困窮者に対する取組
(4)子ども・若者に対する取組
市役所ロビー、牛根・新城両支所、垂水市ホームページ
保健課健康増進係
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください