トップ > 市政の動き > 広報・広聴 > パブリックコメント > 健康たるみず21(第3次)(素案)

更新日:2024年12月21日

ここから本文です。

健康たるみず21(第3次)(素案)

健康たるみず21(第3次)(素案)についてのパブリックコメントを実施しています。

 案件内容

計画素案

健康たるみず21(第3次)(素案)(PDF:4,806KB)(別ウィンドウで開きます)

募集期間

令和6年12月21日(土曜日)~令和7年1月19日(日曜日)

策定背景・目的

健康増進法第8条第2項に基づき、本市の健康増進計画である「健康たるみず21(第2次)」を平成27年3月に策定しました。当該計画は令和6年度末で計画期間が終了することから、計画の評価を行うとともに、最終評価において提起された課題等を踏まえ、国や県が策定した次期計画の目標等を勘案し本市の次期計画である「健康たるみず21(第3次)」を策定するものです。

策定により期待されること

本計画を策定することで「一人ひとりの行動と健康状態の改善」及び「社会環境の質の向上」に取り組むことが、健康寿命の延伸につながるとともに、本計画の基本理念である「一人ひとりが健康で生きがいを持ちながら、つながりを大切にして、安心して暮らせるまち」の実現が期待されます。

主な内容

  1. 「健康たるみず21」の概要
  2. 垂水市の現状
  3. 健康たるみず21(第2次)評価
  4. 基本的な考え方
  5. 分野別の目標と課題
  6. 推進体制の構築
  7. 資料編
  8. 公表場所

市役所ロビー、牛根・新城両支所、垂水市ホームページ

  • 閲覧可能な時間は、以上の場所(垂水市ホームページを除く)の開所時間によります。

意見の提出方法

  1. 直接提出:公表場所または担当課へご提出ください。
  2. 郵送:〒891-2192/垂水市上町114/垂水市役所保健課
  3. ファックス:0994-32-6625
  4. 電子メール:06-3@po.city.tarumizu.kagoshima.jp
  5. 専用フォーム:下記専用フォームについては、外部サイトへリンクして別ウインドウが開きます。

注意事項

  • 提出様式に、住所、氏名、連絡先を明記の上、上記のいずれかの方法で提出してください。
  • 電話による意見提出はご遠慮ください。
  • ご意見に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
  • ご意見をお寄せいただいた方の個人情報は一切公表いたしません。
  • 提出されたご意見や個人情報は目的以外には使用いたしません。

意見の提出様式

担当課

保健課健康増進係

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所企画政策課政策推進係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?