トップ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症総合サイト > 感染対策・支援等 > 新型コロナに伴う市長メッセージ > 令和4年8月23日/新型コロナウイルス感染症に係る市長メッセージ(FMたるみず・ほっとメール)

更新日:2023年5月8日

ここから本文です。

令和4年8月23日/新型コロナウイルス感染症に係る市長メッセージ(FMたるみず・ほっとメール)

市民の皆様へ

皆様、こんにちは。

垂水市長の尾脇でございます。

本日は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止についてでございます。

本市におきましては、今月16日に一日の感染者数としては過去最高の55名が確認されるなど新型コロナウイルスの感染者数が高い水準で推移しております。

また、今月三日、県は、「BA.5(ファイブ)対策強化宣言」を発令したところでございますが、この宣言の発令以降も県内各地で感染が拡大しております。

市民の皆様におかれましては、移動・外出の際は体調管理をしっかりと行い、喉の痛みや倦怠感など少しでも体調の異変を感じた場合は、移動・外出を控え、医療機関に相談をお願いいたします。

ワクチン接種につきましては、専門家によりますと3回接種した場合、発症リスクが半減し、小児も含めて、重症化予防を図るメリットの方が接種後の副反応の懸念よりも大きいとされております。

妊婦に対するワクチンは、妊婦・胎児双方に効果があるとされております。

また、4回目のワクチン接種により、重症化予防効果が得られると言われております。

ご自身の健康を守るため、また高齢者の方や小さいお子さん・大切な方への感染予防としてメリットとデメリットを十分にご理解いただいた上で接種を希望される方は早めの接種をお願いいたします。

家庭内における子どもからその親や父母への感染が確認されております。

重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある方、妊娠中の方、また、これらの方々と日常的に接する同居家族の方は混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出を避けるなど感染リスクの高い行動を控えていただきたいと思います。

終わりに現場の最前線で日夜献身的に貢献していただいております医療・介護従事者の皆様方そして、感染防止にご協力いただいている全ての皆様に改めて感謝申し上げます。

今後、本市における感染拡大を防ぐために、また、本市の医療を守るためにも新型コロナウイルス感染症に対する強い危機感を今一度共有いただき、ご自身だけではなく、大切なご家族や友人、周りの方々の健康や命を守る行動をとっていただきますよう市民の皆様方のご理解と御協力をお願いいたします。

メッセージ配信方法

FMたるみず(割込方法)・ほっとメール

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所企画政策課秘書広報係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

垂水市役所保健課健康増進・元気プロジェクト係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?