トップ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症の関連情報 > 市長メッセージ > 令和3年9月29日/まん延防止等重点措置解除等を踏まえた市長メッセージ(FMたるみず・ほっとメール)

更新日:2021年10月1日

ここから本文です。

令和3年9月29日/まん延防止等重点措置解除等を踏まえた市長メッセージ(FMたるみず・ほっとメール)

市民の皆様へ

皆様、こんにちは。

垂水市長の尾脇でございます。

8月20日から鹿児島県に適用されておりましたまん延防止等重点措置が9月30日をもって解除されると同時に県の緊急事態宣言も終了することになりました。

皆様の命を守るために、長い期間にわたり、日夜、献身的に貢献していただいている医療・介護従事者の皆様方、そして、感染防止にご協力いただいている全ての関係者、市民の皆様に改めて感謝を申し上げます。

さて、飲食店に要請しております営業時間短縮等については、明日30日までといたします。

10月1日からは、営業時間の制限はありませんが、感染防止対策を徹底した店舗を選んで、少人数・短時間でご利用いただきたいと思います。

また、マスク会食など店舗の感染防止対策に協力していただきますようお願いいたします。

次に、各地区公民館、たるみずスポーツランド、子育て支援センターなどの市有施設の利用制限につきましても10月1日から、通常通りの利用を再開いたします。

県外との往来等については、これまで一律に延期・中止を求めておりましたが、今後は、感染拡大地域との不要不急の往来の自粛をお願いいたします。

また、県外からの往来につきましても、感染拡大地域からの往来は不要不急のものについては、自粛をお願いいたします。

次に、ワクチンの関係でございますが、感染の再拡大を防止するためには、ワクチン接種の促進が重要だと考えております。

若い方でも重症化することや後遺症が残ることがありますので、希望される方は早めのワクチン接種をお願いいたします。

ただ、ワクチン接種をしても、絶対に感染しないということではありませんので、ワクチンの効果を過信することなく、引き続き、感染防止に努めていただきますようお願いいたします。

これから秋の行楽シーズンを迎え、人が集まる機会も多くなるかと思いますが、秋から冬にかけて、第6波の恐れががあるとの専門家の指摘もありますので、皆様には、警戒を緩めることがないようお願いをいたします。

飲食店等への営業時間短縮要請が解除されますが、コロナウイルスは消えておりません。気を緩めると、すぐに爆発的に感染が拡大する可能性があります。

皆様におかれましては、安心安全と経済の両立に向けて、引き続き強い警戒感を維持しつつ、コロナを克服し、無事に楽しいクリスマス、お正月を迎えるためにも、リバウンドを招かぬよう引き続き感染防止の対策徹底にご協力をお願いいたします。

メッセージ配信方法

FMたるみず(割込方法)・ほっとメール

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所企画政策課秘書広報係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

垂水市役所保健課健康増進・元気プロジェクト係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?