トップ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症総合サイト > 感染対策・支援等 > 新型コロナに伴う市長メッセージ > 令和3年8月18日/鹿児島県が発令した【まん延防止等重点措置発令】に伴う市長メッセージ(FMたるみず・ほっとメール)

更新日:2023年5月8日

ここから本文です。

令和3年8月18日/鹿児島県が発令した【まん延防止等重点措置発令】に伴う市長メッセージ(FMたるみず・ほっとメール)

市民の皆様へ

皆様、こんにちは。垂水市長の尾脇でございます。

8月20日から9月12日まで、鹿児島県にまん延防止等重点措置が適用されることとなりました。
これに伴い、緊急事態宣言も9月12日まで延長されました。

市民の皆様におかれましては、日中も含め、不要不急の外出をお控えくださいますようお願いいたします。
外出する場合も、極力外出機会を半減し、少人数で、混雑する場所を避けて頂きますようお願いいたします。
また、県外との不要不急の往来につきましても、お控えくださいますようお願い致します。

飲食に際しては、少人数、短時間、マスク会食など、感染防止対策を徹底してくださいますようお願い致します。
バーベキューなど屋外でも感染防止対策を徹底してくださいますようお願い致します。

また、家庭内でも、会話時のマスク着用など感染防止対策を徹底してくださいますようお願い致します。
まん延防止等重点措置の適用を踏まえ、飲食店の20時までの営業時間の短縮要請が、県内全域に拡大されます。市民の皆様方におかれましては、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

また、先般お知らせいたしました施設の利用制限等につきましては、県のまん延防止等重点措置の適用期間に従い、9月12日まで延長することといたします。

若い世代の皆様へお願いたします。県内では、20代、30代の感染が急速に拡がっています。
若い方でも重症化するケースや、後遺症として様々な症状が見られることがあります。
バーベキューなど屋外でも感染する場合があります。屋外においても、手洗いやマスク着用などの感染防止対策の徹底をお願いします。

自分のこと、家族のこと、友達のこと、まわりの人を守る、今がまさに正念場です。
市民一丸となった感染防止の行動が求められています。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

メッセージ配信方法

FMたるみず(割込方法)・ほっとメール

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所企画政策課秘書広報係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

垂水市役所保健課健康増進・元気プロジェクト係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?