トップ > 市政の動き > 市の概要 > 市長の部屋 > 市長の動き > 令和3年度市長の動き > 令和3年7月市長の動き > 令和3年7月15日(木曜日)SOSの出し方教育事業
更新日:2021年7月15日
ここから本文です。
自殺対策事業の一環として、垂水市内の全小中学校で、児童生徒及び教員向けにをSOSの出し方教育事業が実施されました。本事業は大隅地域では初の試みで、感情表現が成長過程にある児童や生徒、その受け手となる教育従事者に対して、SOSの出し方、受け止め方に関する知識や表現する力を身につけることを目的としたものです。
本日は事業二日目で、協和、水之上小学校で授業が実施され、境、牛根、松ヶ崎、柊原、新城小学校にもオンラインで中継されました。また、放課後はオンラインにより全小学校の教員向けの研修が行われました。講師で中央大学人文学科研究所の客員研究員である髙橋聡美氏の授業はとても分かりやすく勉強になり、子ども達は熱心に聞き入っていました。
【場所】水之上小学校
【時間】14時10分
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください