トップ > 暮らし・手続き > 国際交流に関すること > 「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト

更新日:2020年11月26日

ここから本文です。

「生活者としての外国人」のための日本語学習サイト

⽂化庁では、⽇本で⽣活する外国⼈が、⽇本語でコミュニケーションをとり、⽣活できるようになることを目指して、⽇本語学習のためのウェブサイトを作成しました。

サイトでは、⽇本語のレベルや、学習したい⽣活の場⾯、キーワードに応じて学習コンテンツを選択し、学習することができます。

つながるひろがるにほんごでのくらし

つながるひろがる(別ウィンドウで外部サイトへ移動します)

対象

⽇本に住み始めたばかりで、⽇本語を初めて学ぶ⼈

特徴

  • 基本的な⽇本語の表現・⾔葉の学習を目的にしています。
  • ⽇本で暮らす外国⼈が経験する⽣活の場⾯に特化しました。
  • 動画を中⼼とすることにより、学習する⾔葉がどういった場⾯で使われるか分かるようにしました。
  • ⽇本語のレベルに応じて場⾯を選択することや、関⼼のある場⾯を選択して学び始めることができるようにしています。
  • 興味がある場⾯やキーワードで、学習コンテンツを検索できるようにしました。
  • シンプルなシステム構成にしました。
  • ⽇本語以外にも⽣活で必要な情報を得られるようにしました。

対応言語(6言語)

(それぞれ、別ウィンドウで外部サイトへ移動します。)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所企画政策課秘書広報係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?