トップ > 市政の動き > 情報政策 > 光ブロードバンド > 令和2年度垂水市光ブロードバンド整備事業に係る公募型プロポーザルの参加者募集

更新日:2020年8月24日

ここから本文です。

令和2年度垂水市光ブロードバンド整備事業に係る公募型プロポーザルの参加者募集

参加募集について

垂水市の光ファイバ網については、平野部はおおむね整備されているが、その他の山間部の地域は設備投資に対する加入率が見込めないという採算性の問題から、電気通信事業者による超高速ブロードバンドのエリア拡大については期待できない状況です。

市民が等しく情報化社会の恩恵を受けることができず、早期の基盤整備が重要課題となっていることから、本事業において、光ブロードバンド基盤整備を促進します。

市が定める期間に光ファイバ整備を実施できる電気通信事業者について公募型プロポーザルによる整備事業者を選定するため、次のとおり実施します。

1.公募概要

  • 事業名:令和2年度垂水市光ブロードバンド整備事業
  • 事業内容:垂水市光ブロードバンド整備事業実施要領をご覧ください。
  • 事業者選定方法:公募により、事業者から提出された提案書等の審査(プロポーザル方式)にて決定します。
  • 整備するサービスの範囲と主な条件:「垂水市光ブロードバンド整備事業仕様書」をご覧ください。
  • 整備地域:牛根地区(牛根境、二川、松ヶ崎)、新城地区(大字高城の一部を含む)、柊原地区の3地区内の世帯をカバーするエリアとする。

ただし、当該地域内に所在する公共施設等を整備エリアとして考慮すること。

  • 参考:垂水市管内図(光ファイバ整備範囲)

2.提案参加資格

参加資格を有する者は、次に掲げる全ての要件を満たす者であることとします。

(1)公告日現在において、指名停止措置を受けていないこと。

(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定にいずれも該当しないこと。

(3)電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第2条第5号に規定する電気通信事業者であること。

(4)会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更正⼿続き開始の申し立てがなされている者でないこと。

(5)民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再⽣手続き開始の申し立てがなされている者でないこと。

3.スケジュール

  • 参加申込書類提出期限:令和2年8月31日(月曜日)午後5時必着
  • 質問書提出期限:令和2年9月2日(水曜日)午後5時必着
  • 企画提案書類提出期限:令和2年9月7日(月曜日)午後5時必着
  • 審査会(プレゼンテーション):令和2年9月15日(火曜日)

4.公募書類・様式

  • プロポーザル様式集

 

このページに関するお問い合わせ先

垂水市役所総務課情報統計係

鹿児島県垂水市上町114

電話番号:0994-32-1111

ファックス:0994-32-6625

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?